写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

秋の風味(SIGMA)

秋の風味(SIGMA)

J

    B

    11月6日、今回は桧原村の払沢の滝にて実験です。 以前から、喉にひっかかった魚の骨のような疑問「解像感とは何か」という自問ですが、単純に考えると、画素数が大きいと解像感は高いと感じてしまいそうです。 そうなると、我が家にあるカメラの中では、6千万画素超のfpLが最も解像感が高いカメラ、そいう事になる訳です。次点はS1Rで5千万画素弱。 どちらもフル画素ではファイルサイズ超過なので、画素数を半分にしてしまっているあたりがご愛敬です。まずシグマから。

    コメント4件

    メナム

    メナム

    『解像度』と『解像感』はやはり違うんでしょうね。 前者はスペック上の画素数で表せるような気がしますが。後者はなんでしょうかね・・・。 1000万画素のコンデジでも良く晴れた日にメリハリのある色と形をした静物を撮ると驚くほどの解像感が出ます。 そういえばこちらの絵、滝の周りが淡いブルーになってますね。 これはフォベオン流『空気感』でしょうか(笑)

    2021年11月07日01時14分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    単純な話ですが画素数が多い方が解像感が高い。 とそうなるのですが実際にはそうならないのが面倒な所で ピント位置と思わしき場所を見比べるとハッキリます。 ピンボケかバチピンかです。 パット見の画作りはどちらもいいし色的にはSIGMAが好き でもピンぼけしている気がする。 PanaはコントラストAFでは数枚上でキチンと滝周辺を捉えています。 手持ち?三脚?カメラブレ?何でしょうね。 自分の経験では3600万画素以上のカメラは手持ちは無理。 どんなにしっかりホールドしても微ブレは避けられない。 高性能の手ブレ補正機能付きのPanaの方が歩留まり高いと思います

    2021年11月07日06時04分

    m-shima

    m-shima

    メナムさん、おはようございます。 仰る通り、解像「感」と「度」は、違う何かのような気がしています。 また、写真を見るツールの影響も受けて、「印画紙」か「モニタ」か、「印画紙」ならプリンターの影響も受ける訳ですし、そうなると、カメラの「解像」って何なのかな?という疑問がわいてきます。 カメラはナゾが尽きませんね。

    2021年11月07日09時06分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、おはおうございます。 fpLの画がだいぶブレていますね。多分、三脚を使ったのに、パナレンズのOISを切らなかったからだと思います。このミス、いつもやらかします。 三脚に据えた時は、IS機能が動かないように自動制御できないものかしらといつも思います。 滝だとか、川だとかを撮る時はまだマシなのですが、工場でこれをやらかすと、直線がぶれるので目立って致命的なんですよね。

    2021年11月07日09時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 下町鬼滅祭り
    • 新春川崎ショー
    • 阿弖流為人の夢
    • 光束
    • 国道駅の土曜
    • 頑張れシグマ6「乱舞」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP