片さん
ファン登録
J
B
アジア大陸中央部から日本に渡ってくる冬の鳥。 今年も冬の使いとして、湘南の休耕田に下りてきました。 5羽の小群で、まだ旅の疲れがあるのか草むらで寛いでました。
34GT-Rさん、こちらも一番乗りでありがとうございます。 今年はシギ.チドリの飛来が少なく投稿のチャンスを逃しました 冬鳥は毎年タゲリを中心にヒタキ類など賑やかになるので楽しみにしてます。 タゲリは年明けて2月まで飛翔や水浴びなど見せてくれそうでチャンス待ちでしょうか? 詳細なご観察でのコメントを頂きありがとうございます。
2021年11月06日15時28分
お洒落で愛嬌あるタゲリさんの飛来、嬉しいですね。 日射しに輝く羽色とキャッチライトが美しいです。 ゆっくり休んで沢山食べて、早く元気になりますように!
2021年11月07日01時11分
あさかぜさん、冬の荒野で良く目にするのですが、 寒冷地からの冬越しのためか関東以南への飛来が多いようです。 東北での写真投稿もあるので、spot探ればお近くでも見つかりそうです。 ハトと同じくらいの大きさですから見付けやすいと思います。
2021年11月07日14時30分
まりくまさん、こちらにもどうも!です。ユーラシアからアジア中央部が 繁殖地と言われます。冬場は日本に渡って越冬、休耕田でミミズや虫を食べて 栄養付けて春に帰ります。クリンとした目、ピンツと伸びた飾り羽、 メタリック調の羽色が特徴~良く覚えて下さった!(^_^)(^_^)
2021年11月07日14時38分
canada_gooseさん、こちらにもどうも!11月に入って2羽~5羽と数が増えました。 御地のハクガンのように毎年見られる野鳥が来るとホットしますね。 まだ来たばかりなので草むらに身をひそめて様子を伺っていました。 栄養付けて飛び回ってくれると飛翔シーンが撮れます(^_^) instaにmackenさんからのフォローがありましたが、あのmackenでしょうかね?
2021年11月07日14時48分
ノッコさん、こちらにもコメントありがとうございます。 11月に入って少しずつ増えてきました~今は5羽です。 まだ人慣れしてないので、30mくらい離れていましたが 落ち着いたらアップが撮れそうです、草むらから出ませんが お言葉の通り目に光が入って、メタリックも出たので良かったです。
2021年11月07日19時51分
R380
羽が凄く綺麗で目元が可愛いタゲリは大好きな鳥さんです(^_^) 田圃の稲刈り跡シーンだと今一雰囲気無いですが、草地での撮影とはこれ又グッドですね。 バッチリピントでキャッチライトも入り綺麗な羽描写の惚れ惚れ作品素晴らしいですね。
2021年11月06日14時52分