片さん
ファン登録
J
B
今日はドクターイエローの検測走行日。 同じような写真ばかりではつまらないので、 久し振りに「ドラマチックトーン」を使ってみました。 相模の名山「大山」を背景に西(新明石)に向かう新幹線観測車です。
34GT-Rさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 当地では鳥撮りのついでにドクターイエローを撮るCMが多いのです。 毎月、イエローの好き者から「当月の走行予定」なるsmsが入るので なんとなく行って情報交換の場にしています。 ドラマチックトーンは好みではなかったので余り使わず投稿では初物です~ 度々やると中毒になりそうで(笑い) 黄色の出は弱いです、白っぽくなって黄色い電車にならなかったのでWorkspaceの 色調整で黄色+2にしたのが当画像です。補正のベースには重宝してます。
2021年11月06日15時20分
Workspaceの色調整欄は使った事無く、ktymさんのお陰で今日初めて知りました。 色が足りないな~と思った時には、今後使って見ようと思います。有難うございました。
2021年11月06日16時12分
背景の山に、ピッタリはまっていますね。 私もFPの時はアートフィルターを使わない様に していましたが、このサイトでは時々使っています。 久々のドクターイエローですね。♡
2021年11月06日17時10分
ドラマティックトーン描写に浮かび上がるとクターイエロー格好いいですね。 背景には大山が聳え、故郷へ戻って来たようは気持ちで眺めています。 鳥撮の方々はこれも撮影の目的にしておられる様子! 楽しみが二倍になりますね(*^^)v
2021年11月07日01時08分
34GT-Rさん、Workspaceは足りない色のチョイ出しにはもってこいです。 仰る通りで、色具合を即座に足し.引きできるので使えると思います。 抑えたい色を弱める場合にも、一操作ですから便利かと、作品作りにご活用下さい!
2021年11月07日12時02分
あさかぜさん、新幹線はこの辺りはスピードmaxですからアッと間の勝負です。 予め写角を決めて、黄色い車両の見え始めからシャッター切りました。 何時か、あさかぜさんのフィルター効果を習ってスッキリした写真撮ってみたいです。 家人から、同じ写真ばかりで良く飽きないね と言われてまして、久し振りに ドラマチック使ったドクターイエロー撮りました。
2021年11月07日12時16分
まりくまさん、黄色を強調するためドラマチックトーンを使いました。 オリンパスのソフトで黄色を少し強調しています。際立ち~ありがとう! イエローのこの車両は検査するための走行車なのでお客さんは乗りません。 乗客用は16両編成~画面に収まりません(T-T)でした。
2021年11月07日13時55分
canada_gooseさん、あまり使わなかったドラマチックトーンです。 現場に着いて、たまには変わった写真にしようと咄嗟のイメチェンです。 編集ソフトWorkspaceで決めたい色.黄色を+2にしてみました。 ドクターイエロー撮影は鳥撮り仲間の情報交換の場~ヒマ老人が集まります(^_^) 大山を思い出して下さり嬉しい同郷人!?ありがとうございます。
2021年11月07日14時15分
ktymさんには珍しいドラマチックトーンですが主題が際立ちとても効果的で素晴らしいです。 背景の雲の動きや大山も素敵ですね。 Workspaceの色調整、私も時々使っています(^-^)
2021年11月07日14時46分
ノッコさん、ありがとうございます。ドラマチック 一時流行りましたねー。 自分のは怖い感じになってしまい、殆ど使わなかったです。 今回は↑の通り、飽きずに同じものを云々が耳に残ってこれにしてみました 丁度雲が湧き上がったのが良さそうだったものですから。大山は地元のみぞ知る ですがupして良かったです。Workspace良い使い方ご披露頂けるとありがたいです。
2021年11月07日19時45分
R380
熱心な方はドクターイエローのダイヤを予測入手して撮られ、何時も凄いな~と思っています。 ドラマチックトーンはパッと拝見した瞬間に判りましたよ(^_^) 最近ドラマチックトーンはご無沙汰ですが、天気に依るかもですが黄色は濃い目に出ますか? それとも左程変わらないのでしょうか?
2021年11月06日14時43分