km85
ファン登録
J
B
鳥がさえずるのは繁殖期。しかもオスが良くさえずる。 ジョウビタキは非繁殖期にやって来るので地鳴きばかり。 この日は暖かく春の陽気。よほど気分が良かったのかメスが何度か小声でさえずりを聞かせてくれた。ルリビタキもこの時期さえずるのを1度だけ聞いたことがある。かわいらしい綺麗なさえずりが似ていた。
m.タバサさん なんかチリチリチリみたいな声でさえずりました。高いところで陽気も良く生まれ故郷を思い出したのかもしれません。地鳴きは遠くからも響きますね。さえずりは小さくて近くでしか分からないほどの可愛らしいものでした。地面を歩くヒタキさんとしてはルリビタキとソックリ。キビタキなどフォルムはいっしょでも木の上で暮らすそれとはさえずりまで違うんだなぁなんて考えて撮りました。∩^ω^∩
2021年11月06日09時51分
yuka4さん さえずりが聴けました。さえずりを聴きたい人はパスポートを持って飛行機に乗らなければならないと思ってました。チョット得した気分です。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年11月06日10時58分
さえずり可愛い声ですね、私も今日体験しました。 自宅の電線で奇跡的遭遇、その声体験しました!(^^)! 昨日の励まし、現実になり感謝してます(^o^)/
2021年11月06日16時58分
クレア4984さん お家に来たとは幸運の持ち主ですね。わたしも住宅街の駐車場の木で声を確認したんですよ。ホント身近な鳥ですね。さえずりまで聞けたとは良かったですね。本日1週間ぶりに別の場所を探鳥しましたがジョウビタキがいっぱいいました。好きなメスばかり。何故かいっぱい来てますね。会えて良かったです。∩^ω^∩
2021年11月06日19時37分
m.タバサ
秋空にジョビ子さん、大きなお口で可愛らしい~♪ ルリビタキとよく似てますよね 鳴き合って縄張りを主張することもあります ルリ君ももうすぐですね~(^-^)
2021年11月06日09時44分