写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

VOL VOL ファン登録

5秒後の二人の路地裏

5秒後の二人の路地裏

J

    B

    「二人の路地裏」から5秒後二人。面白い描写になったのでUPしてみました。^^ CONTAX Aria Y/Czeiss Planar 1.4/85(AEG) FUJICOLOR 100 Date:2011/02/19 Exif:f1.4 SS1/500 補正0 ネガスキャン ゴミ除去修正のみ

    コメント23件

    イノッチ

    イノッチ

    さすがですね・・見事に路地裏の光景を。 ソフトな感じに銀塩いいですね、ある意味懐かしさも感じます。

    2011年03月04日08時32分

    hisabo

    hisabo

    このしっとりとした印象の描写が良いですよねー。 この解像感は、スキャンの精度も素晴らしいです。

    2011年03月04日11時02分

    S.Yoshinori

    S.Yoshinori

    良いな。良いな~! 本当に素敵な一枚☆ やっぱ味出るな~^^v

    2011年03月04日12時13分

    しんポン

    しんポン

    雰囲気の良い写真ですね♪ 普通の光景をこんな感じに切り取れるなんて羨ましいっす!

    2011年03月04日14時52分

    Usericon_default_small

    *&y

    とってもいい雰囲気ですね♪ フィルムの味がまたステキです。

    2011年03月04日16時07分

    これやこの

    これやこの

    こんな感じ良いですね~! ぼかし加減もとても雰囲気出してますし、 あるものあるもの全て良いです!

    2011年03月04日20時30分

    shokora

    shokora

    いいですね~。 85mm、1.4・・フィルムの粒状感・・すばらしい描写ですね。 2人の距離感も好きです^^。

    2011年03月04日22時09分

    a-kichi

    a-kichi

    マニュアルレンズでスナップで難しいです。 液晶モニターよりやっぱりファインダーないとピントつかめないし(^^;

    2011年03月05日00時32分

    VOL

    VOL

    >musaborikuさん 大抵は50㎜で何とかなりますが、フルサイズや銀塩だと、85㎜が あるとイイですね。 どんな絵が出てくるか、そういうワクワク感も楽しいですね。 ただ、失敗作の方が圧倒的に多いですが・・・(^^ゞ 85㎜、機会がありましたら、是非ご検討下さい。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時05分

    VOL

    VOL

    >イノッチさん 写真の中央に移動したことで(ピントの位置は動かさず)ちょっと 浮き立ってるような描写になりました。そこが面白いかと・・・ 妙な味がありますネ。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時07分

    VOL

    VOL

    >hisaboさん 自宅でスキャンすると、凄く手間と時間が掛かるので、もうお店でスキャンして、 CDに焼いて貰っています。(笑) データサイズを見ると、かなり小さいので400dpiくらいではないかと・・・ 自分でやる時は3200dpiくらいにしちゃうので、1枚が30MBとか凄い重さに。^^ でも400dpiくらいが粒状感もあって個人的には好きです。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時11分

    VOL

    VOL

    >yoshinoriさん いや~どーもです!^^ 絵に厚みがあるというか、独特の味がありますね。 流石にデジタルの便利さには勝てませんが、たまにヤル分には楽しいです。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時14分

    VOL

    VOL

    >しんポンさん 写真は辛抱も大切ですね。^^ 何か現れないかな~・・・と何気に待ってることも必要ですね。 「スローライフ、スローカメラ」です。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時17分

    VOL

    VOL

    >*&yさん *&yさんにそう言って頂けるなんて大変光栄です。^^ フィルムはヘタの横好きで最近使ってマス。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時19分

    VOL

    VOL

    >これやこのさん f1.4なので、勝手にボケでくれます。^^ あとはそれなりに構図すれば、誰でも撮れますヨ。 やっぱ道具は大きいなぁ・・・と思うこの頃です。(笑) コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時21分

    VOL

    VOL

    >謙ちゃんさん 僕にもこんな頃があったのだなぁ・・・と思いました。 けど、そんな年寄りじゃないですけどネ。^^ コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時23分

    VOL

    VOL

    >shokoraさん いや~そんなことないッスよ。^^ ちょっとボケるレンズと珍しくフィルムを使ってるだけですから~(^^ゞ 何気ない光景をスナップするのが面白いです。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時26分

    VOL

    VOL

    >N.S.F.C.20さん ああ・・・なるほど。 素晴らしい着眼点です。そこは気づきませんでした。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時27分

    VOL

    VOL

    >a-kichiさん 今回は、手前のインターロッキング部に置きピンのまま、 二人の位置によって描写の違いを楽しんでます。 追いかけるのは、なかなか難しいですね。 でも、昔はみんなコレだったんですよね。^^ 今は便利だと。 コメントありがとうございます。

    2011年03月06日03時30分

    エビあん

    エビあん

    雰囲気がすごくいいですね^^ 普段良くみかける風景をこんな素敵に切り取ってみたいです!!

    2011年03月06日13時05分

    mimiclara

    mimiclara

    趣味とまではいきませんでしたが、年齢上、子供たちの写真なんかはすべてフィルム一眼で撮っていました マニュアルで撮るのは怖いのでオートが多かったし、慣れた場所や運動会でもせいぜいTvくらい フィルム感度がせいぜい100~400なのであまり工夫することも逆になかったですね デジタル始めて最初は写真が下手になった(まあ下手ですが)と思ったことを思い出しました 色が違うんですよね フィルムによって差はありましたが・・・ こうやってPCで見てもやっぱり違いますね 引っ張り出してこようかな・・・

    2011年03月06日21時53分

    VOL

    VOL

    >エビあんさん 何気ない光景って、以外に難しいですよね。 何が絵になるのか・・・何となく撮ってみて「アレ、ちょっとイイかも」 って感じです。(^^ゞ お褒めのコメントありがとうございます。

    2011年03月08日21時43分

    VOL

    VOL

    >mimikuraさん 確かにフィルムによってかなり違いますね。 ここ数本撮っただけで、違いをかなり感じています。 あと粒子。高いフィルム(Kodak Ektar 100とか)は、やはり微粒子なので、解像度があがったような 感じがします。でも粒状感はそれが味にもなるので、普通のフジカラー100もまたイイ味で好きです。 フィルムのクセが分かると、そんな使い分けも出来そうです。 色・・・何というか、深い色合いが出るような気がします。 面白いですね。(^^♪ 是非、再チャレンジしてみて下さい。 デジタル使った後じゃなければ分からない、新鮮な発見がありますヨ。 コメントありがとうございます。

    2011年03月08日21時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたVOLさんの作品

    • GARLIC JO'S Ⅱ
    • nostalgic
    • 夏風 ~そよぐ稲穂~
    • しんしんと・・・
    • 32
    • 染まったね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP