km85
ファン登録
J
B
とカメラが言った。 モンシロチョウの追いかけっこを38連写して全てにピンが来ていた。 「背景空なら当たり前じゃ無い」と私。 カメラは熱くなったけど何も言い返さなかった。 (^_^;)ʚ ('Θ' ) ໒꒱· ゚ナンダコレ ※モンキチョウでした。イエローモンキチョウことイエモンでした zaburoさんご指摘ありがとう∩^ω^∩ 私、失敗しちゃいました(笑)
zaburoさん イエモンでした。イエモン。イエモン?そんな種いました?イエローモンキチョウ(笑)。赤い木の実のある植え込みにジョウビタキが飛び込みまして、実を食べに来るのを待ってました。蝶が追いかけっこしながら近づいて来まして、カメラが勝手に蝶々を追いかけ始めました。気になるものが多くなり困っています(笑)。 いつもコメントご指摘いただきありがとうございます。∩^ω^∩
2021年11月02日07時38分
おはようございます、いつもお世話になっております、難儀な撮影ですね^^見事に捕らえてます^^今後ともよろしくお願い申し上げます。(まだ、モンキチョウいるのですね、いいですね^^)
2021年11月02日07時44分
ダブルイエモン、ばっちり捉えましたね。イエモンは動きがかなり速いので止まりものがほとんどです。カメラ性能もあるけど、やっぱり腕なのでは。同じD500持ちとは思えない^^
2021年11月02日07時46分
YaK55さん おはようございます。 こちらこそ。フレームに捕らえる難しさは鳥と違ったものがありますね。わたしはひょっこです。YaK55さんの飛翔写真の凄さはやってみてあらためて分かること。足元にも及びません。いつも驚かされています。蝶々楽しいですね。∩^ω^∩
2021年11月02日07時53分
ちこちゃんさん タイトルとキャプションの腕の事ですか?タイトルとキャプションが久々に降りて来ました。スランプから抜けたかな。蝶々も鳥も賑やかでそれらを捨てて紅葉を撮りに行けるのか。この時期いつも悩んで紅葉を捨てます。ちこちゃんさんの紅葉風景を見て今年は鳥を捨てる覚悟が出来ました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年11月02日08時01分
キツツキさん 望遠で距離がありましたのでカメラを振る事なく追えました。焦点距離が短いとすぐ見失います。そんなカラクリがありまして腕では無いのですよ。暗くて枝葉の多い森の小鳥ではこうは行きません。いつかはそうしたものを撮ってみたいと練習してます。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年11月02日14時26分
4katuさん おはようございます。 黄色い蝶はモンキチョウだとばかり思っていたわたしにキタキチョウの存在を教えてくれた4katuさん。モンキチョウをモンシロチョウと書いてしまった失態をお見せ出来ません(笑)。 4katuさんも青空背景の蝶々の舞をよく撮られていますよね。やっぱり青空は良いですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年11月02日08時22分
はなてふさん シャッターボタンを半押しして素早く動く鳥などを撮る時、ピントが来るまで半押し状態をキープするのは辛いので親指AFと言う方法で撮っています。シャッターボタンを押してもAFしない様にシャッターボタンを設定。親指付近のボタンにAFon機能を割り当ててます。親指付近に割り当てたAFボタンは押しっぱなしで常にフォーカスポイントの被写体にフォーカスしている状態になります。ピンがきたらシャッターボタンを押すだけです。ランダムに飛ぶ蝶々は1点のフォーカスポイントで追うのは厳しいのでフォーカスポイントをマルチにしています。どこかのポイントに被写体がかかるとピンが来ます。キャノンは使ったことがないので分からないのですが、領域拡大やゾーンAFなどになるのでしょうか?後は連写です。 去年1点で蝶々を撮ってた時は1000枚撮ってピントが合ってたものが数十枚。今年フォーカスポイントを増やした設定でサクサク取れる様になりました。わたしは腕は無いのでカメラ頼り。蝶々好きの はなてふさんにも是非撮って欲しいと思いまして、お節介を承知でコメントしました。蝶々が止まって蜜を吸う姿も大好きでして飛んでなくても問題無し。わたし実は鳥の止まりもの専門にやってきました(笑)。止まっていても可愛くあれば飛んでる必要を感じません。コメントいただきうれしいです。♡
2021年11月02日15時17分
丁寧に説明してくださり、ありがとうございますm(__)m わたしのカメラで同じことができるのかどうか分かりません 調べてみますが、こうして皆さんのを拝見するだけでも十分楽しいので、たまに撮れるくらいでいいかなと思ったりしています(^^ゞ
2021年11月02日15時48分
はなてふさん 簡単に撮れてしまったら冷めてしまいそう。去年中々撮れずに試行錯誤していた時が楽しかった。38枚で何が分かったの?近づいたり離れたり肉眼で見ていた世界と変わりませんでした。飛んで無い蝶々を撮るのは、花を撮る様に難しい。わたしは花が下手なので尚更です。ウスギモクセイの香りがいっぱいの小径の様な香りたつ様な写真最高です。真似できませんが頑張ります∩^ω^∩
2021年11月02日16時17分
zaburo
ターゲットに捉え続けるのが難しいですから撮影者の腕もあります( ^ω^ ) あとイエモンだと思います(笑)
2021年11月02日06時47分