写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

veryblue veryblue ファン登録

最後の零戦

最後の零戦

J

    B

    呉市の大和ミュージアムにて。 零戦62型・・・零戦の中でも末期のもので特攻などが盛んに行われていた時期の機体らしいです。 これは、琵琶湖に沈んでいたものを引き上げて修復した実機です。

    コメント10件

    ゲッツ

    ゲッツ

    もうこんな戦闘機が飛ばない世の中になるといいですね。

    2011年03月04日15時42分

    capricciosa!

    capricciosa!

    暗めのトーンが戦争の虚しさと物悲しさを訴えかけてくるようです。 この機を操縦してた方はどのような想いで乗ってらっしゃったんでしょうか。。。 大和ミュージアムにはいつか私も足を運んでみたいと思っています。

    2011年03月04日16時37分

    m.mine

    m.mine

    私もここに行きました。でも アップできる写真は一枚も撮れませんでした。 こうやって撮ればいいんですね。流石です。勉強になります。

    2011年03月04日21時11分

    レオ

    レオ

    恐ろしい過去と 今の幸せを感じます。

    2011年03月05日08時16分

    veryblue

    veryblue

    ゲッツさん この大和ミュージアムもそうですが、 原爆資料館などに行くと戦争について考えさせられます。。。 戦争・・・世の中から無くなるといいですよね。

    2011年03月06日17時51分

    veryblue

    veryblue

    capricciosa!さん 本物はもう少し緑色をしているのですけどね~ この期待は戦時の訓練中に琵琶湖に不時着して沈んだみたいです。 そうでなければ今頃海の底。。。 いつか訪れて見て下さい。

    2011年03月06日17時53分

    veryblue

    veryblue

    鮎夢さん 戦闘機のもの悲しさが伝わってきました。 人間魚雷なども展示されていましたが、現代に生きる自分たちからすると 狂気に思えてしまいます。 こうした展示物の果たす役割は大きいですよね。

    2011年03月06日17時55分

    veryblue

    veryblue

    Mマインさん Mマインさんも訪れたことがあるのですね~ 展示物が大きいので撮影もなかなか難しかったです。 いつかまた行ってみて下さい(笑)

    2011年03月06日17時57分

    veryblue

    veryblue

    てんぺすとさん 当時は日本各地で空襲があったわけでしょうから きっと戦闘機は日本中に飛んでいたのだと思います。 想像すると怖いですよね。。。 ちなみに琵琶湖に沈んだのは訓練中の事故だったみたいです。。。

    2011年03月06日17時59分

    veryblue

    veryblue

    レオさん こうした戦争にまつわる博物館や展示物をみると 戦争の恐ろしさを感じますよね。 今の時代に生まれてきたことを感謝しないといけないですね。

    2011年03月06日18時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたveryblueさんの作品

    • それぞれの想い
    • 海上に靡く旗
    • 福山城
    • 深紅の絨毯
    • 一面の赤
    • 格式

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP