写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

何億光年 輝く星にも寿命が…

何億光年 輝く星にも寿命が…

J

  • オリオンとカノープス
  • 初冬の夜空の赤と青
  • 北天グルグルはお約束
  • カシオペア座付近
  • 星観るカイヤン
  • HYADES CLUSTER ~ヒアデス星団~
  • 薔薇が咲いた 薔薇が咲いた
  • Thursday Night Petit Fever
  • 髑髏と勾玉
  • またオリオン撮りよん?
  • オリオンは冬の夜空のアーティスト
  • The California Nebula
  • 星のゆりかご
  • Mysterious Nebulas
  • 何億光年 輝く星にも寿命が…
  • オリオリオリオ~ン 撮り撮り撮り撮り~っ!♬
  • 立ち上がれオリオン
  • 天空のラインアート
  • 嗚呼 砕け散る定めの星たちよ
  • 月 2021.10.27
  • The Great Nebula of Orion
  • 南波日々人は何処に
  • 北天に横たわる天の川
  • A never ending journey to the stars
  • ほぼほぼ満月 略してほぼマン
  • ウルトラQ
  • らせん星雲 NGC7293
  • 玄関開けたら大星雲
  • 私もダイエットしないと…
  • オリオン目覚めの刻

B

前回遠征した時に10分露光で撮っておいたものです。 1日目に6枚、2日目に17枚撮りましたが、雲の通過があり、8枚をボツにしました。 長時間露光のためか、星像が酷いですね。 6Dなので次回はISO3200にして6分露光を試してみようと思っています。

コメント1件

カイヤン二世

カイヤン二世

《撮影データ》 2021年10月1日 23:39~ 6枚撮影 2日 22:04~ 9枚撮影 合計15枚 8枚をボツに。T_T カメラ:CANON 6D(HKIR天体改造機) レンズ:GS200RC(笠井トレーディングRC望遠鏡)     + x0.75レデューサー・フラットナー = 1218mm f6 ISO1600 SS600秒 赤道儀:EM-200FG Temma2Z(タカハシ) ガイド:焦点距離240mm f4ガイド鏡(ASTROLABE)+ QHY-5LⅡM + ステラショット2     ライト15枚 ダークなし フラット&フラットダーク各60枚 処理:2日に ...

2021年12月05日22時41分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

  • 達磨に向かって
  • Dark Horse
  • 踊るポンポコリン
  • 玄関開けたら馬がいた
  • かもめが翔んだ日
  • 月 2021.09.15 《手持ち&カメラレンズ》

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP