Slows.ep2
ファン登録
J
B
例年の事ながら、この時期の高ボッチは人だらけ。山頂だけで一体何人居たことやら。皆さん黙々と撮影に勤しんでました。 夜中に設置した三脚が草場に掛かっていたので、ブレるのが嫌で30cm後ろに引いたら、隣の人から「ソコいいですか?」 「ソコ、柔らかいからですよ」と言ってもお構い無しに三脚ズラしてくる。 僕の場合は105mmしかないので、抜ける構図も決まっちゃうし角型フィルターの訓練だから、まぁいいやと思って放って置きましが、バズーカで人の構図遮るのは如何かしら。 まぁ僕もホルダー落下で迷惑かけたからな。
苦楽利さん こんばんは コメントありがとうございます。 僕は家から1時間位で行けるのでタマに行きますが、9月の終わり頃から人が増え、10月中旬位から冬季通行止めになる12月中旬位迄の週末の朝は凄い人出ですね。三脚で一杯です。 平日ならまだ少ない方ですが、1週間泊まり込みの強者も居ますね。最近は色んな媒体で紹介されるので、より人が増えている様な気もしますね。霧氷を撮りに行きたいですが、迷います。
2021年10月31日19時37分
LOVE J&Pさん こんばんは 朝の高ボッチでは綺麗な朝焼けと引き換えに雲海がアンダーになるので、ハーフNDを使って雲海が明るくなる様にしましたが南アルプスが暗くなってしまいました。中々思う様には行きませんね。 お立ち寄りありがとうございます。
2021年11月04日01時20分
これは見事ですね! この様な1枚を撮りたく今朝方行きましたが目覚ましのセットを4時にしたつもりが5時で出遅れました。 山頂に着き牧場寄りに行こうとしたら、展望場付近は少し歩けば駐車スペースあるのにカーブ両側に駐車してあり、対向車来たら通行困難な状態でした。 対向来たから下ってあげたら挨拶もないドライバーでした。 良い景色撮れても後味の悪い帰り道でしたよ。 もう東山ルート開通するまで土日は行きたくないですね♯
2021年11月06日20時01分
Mr.Snowmenさん こんばんは、コメントありがとうございます。 この時期の高ボッチではよくある光景とは言え、少々考えさせられますね。日の出1時間前になるとソコに止めるか?と思う車をよく見かけます。歩いても5分位なんですけどね。 今年は12月1日に通行止めになる様なので、僕も平日に休みが取れない限り行かない予定です。 昨日、箕輪のもみじ湖に夜行きまさしたが、コチラでは至る処に車を止めて車の撮影会状態で遠くから来た方がガッカリされていました。 有名な景勝地ではモラルの景勝は見られないですね。残念な国になりました。
2021年11月07日18時22分
Slows.ep2
野の花さん こんにちは まぁ皆さん集中して撮ってるし、混んでる場所なので仕方ないかもしれませんが、周囲には配慮したいですね。自分も気をつけます。 コメントありがとうございます。
2021年10月31日12時54分