ゆず マン
ファン登録
J
B
昨夜月が出るまでの間、数多くの対象を撮ってきました♪ 今回はフィルターを使っての撮影だったので、露出が暗くなる分長時間露光させないと炙り出せないんですが、今の僕の機材だと自主規制でISO8000の1分露光までが限界。 その分枚数を沢山撮らなきゃいけないんですが、空は絶好の状態で色んな対象へ目移りしちゃうという悩ましい状態でしたw 昨夜も楽しい時間を一緒に過ごさせていただいたカイヤンさん、棕櫚の影さん有難う御座いました(^^)
ゆず マンさん、おはようございます。 こちらこそ、お付き合いありがとうございました。昭和の歌を聞きながらの星見もいいもんでしょう。^_^ それにしても、初ハート星雲&胎児星雲、凄すぎます。 ISO8000 37分 ダークなし でこの画像、驚愕です。!(◎_◎;)
2021年10月31日07時09分
カイヤンさん> おはよう御座います(*^^*) 週末お疲れ様でした♪ 昭和の名曲最高でしたw 特に昴を聴きながらのスバル観賞はwww いやぁ〜やっぱりこのフィルター使うと画像処理が大変です。 PCCを掛けると全部星まで真っ赤になっちゃうし、掛けないと青や黄色い星まで白くなっちゃうんで無理矢理色を出そうとするとこんな風にノイズてんこ盛りですw ホットピクセルも出てないし出ててもCCで引けるんで、これぐらいの露光時間ならダークは要らない感じですね(^ω^)
2021年10月31日10時10分
当日はお疲れさまでした。 導入の際には、勘違い・・・失礼しました。300㎜にピッタリのナイス画角です。 画像処理も無理なくナチュラルな仕上がりですね!1分露出が悩ましい所ですが このままカイヤン二世さんの仰る流れに進みましょう。^^
2021年11月02日06時18分
棕櫚の影さん> お疲れ様でした(^^) 導入もホント宝探しみたいで楽しみの一つになってます♪ 画像処理の方は元々派手に写るので仰る通り無理に弄らないように心掛けました(^^) いやぁ~やっぱりフィルター使う時は最低3分ぐらい露光したいです。 今の状態だとヒストグラムも左に張り付いてますから明るくするだけでノイズが出ちゃいます(^^;)
2021年11月02日20時11分
ゆず マン
■EXIFデータ Tv:59.9x37枚 + flatx50枚 + Biasx50枚 (ダークデータ無し) Av:2.8 ISO感度:8000
2021年10月31日00時24分