写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Advoc Advoc ファン登録

こりゃ贅沢だ

こりゃ贅沢だ

J

    B

    コメント6件

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    Advoc様 こんばんは ひょっとして金時山か箱根から? 富士山は、この雲が撮影の難敵ですよね^^。 これも樹海のせいでしょうかね? ご隠居鳥 拝

    2021年10月30日17時21分

    boutnniere

    boutnniere

    昨日はXS、今日はXRなんですね。 …さて、こうして見ると富士山、やはりデカイですね!スケール感が圧倒的!凄いなぁ!

    2021年10月30日18時42分

    Advoc

    Advoc

    ご隠居鳥様 雲がなかったら…と仰られる方も多いかと思います。 でも、私は雲の方が好きなんですよ。 それと、この雄大な裾野…大袈裟かも知れませんが、身震いしてしまいました。 場所は富士川のほとり、明星山でございます。 駐車場から5分くらいで登れてしまうのですが、モノクロ写真に撮りましたように斜度がスキー場くらいありました。

    2021年10月30日18時59分

    Advoc

    Advoc

    boutnniere 様 申し訳ないです。 決して2台持ってるわけではなく、XRとXsの区別がついていないためにどちらかが間違っております。 まさかiPhoneで検索する方もいらっしゃらないだろうと適当にしておりました。 富士山は裾野までバッチリ見えると本当に気持ちが良いいんです。 コメントありがとうございます。

    2021年10月30日19時18分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    Advoc様 こんばんは 確かに、大沢崩れの位置と雲の棚引きかたからすると 西陵からの撮影ですよね。 また、Advoc様が「雲がある方が好き」と以前にコメントを 下さったのを失念していました。 いつも田貫湖から観察していて感じるのは、富士山中腹を取り巻く 雲は、山梨県側の樹海から発生して、駿河湾側に流れるのですよね。 そういう時は雲が三島上空にかかって富士山が良く見えません。 足が治ったら、明星山に行ってみたいですね。 ご隠居鳥 拝

    2021年10月30日20時49分

    Advoc

    Advoc

    ご隠居鳥様 そうでしたか、富士山の雲は樹海のほうからやって来るのですね。 常日頃三島方面から見ている中で、富士山の背後から雲がやってくるのを不思議に思っておりましたが、 そういう理由だったのですね。 教えていただきましてありがとうございます。 明星山は、岩本山ほど華やかではありませんし、展望台以外には何もありませんが、この景観を臨めるならば 他には何もいりません。 (人を案内するときは十国峠かな?)

    2021年10月30日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP