cold eye
ファン登録
J
B
オジロワシの幼鳥です。もう少しすると、胸や羽の白い部分がなくなり尾だけが白く残ります。
taka357さん コメントありがとうございます。 定番な構図ですが抑えとして撮っておきました^^; 道東は冬に魅力のある野鳥が多いかもしれません。 一度きりでしたが、シロハヤブサも見た事があります。 風連湖では、日本で見られる野鳥の約半分の250種を見ることが出来るんですよ^^v
2011年03月03日18時05分
あら~、道の駅「スワン44ねむろ」に寄ったことあるんですよ。 もう10年くらい前にバイクで北海道周った時に寄りました。 その時は弟子屈町の多和平(私のお気に入りです)にテント張って、朝一に裏摩周見て南下して根室半島一周してまた多和平に帰ってきました。当時は鳥などに興味も無かったので何とも思いませんでした。 これは是非撮りに行かないといけませんね(^^) 楽しみが増えました!!
2011年03月04日16時48分
taka357さん スワン44から根室寄りに、春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターってところがあるんですが、 そこから砂浜(春国岱)に降りられるんですが、 そこは猛禽類はもちろん山の鳥から水辺の鳥まで見れますよ。 数を見るならここですね^^v それにここはクマゲラも来るそうです。 多和平、結構マイナーなところまで知ってるんですね^^ 頂上では地平線が見れますし、お気に入りなのが分かります。 冬ですと風連湖は完全結氷しますので、車やスノーモビルでの走行もできますw 是非是非^^/
2011年03月04日18時06分
いろんな情報ありがとうございます。 ますます行きたくなりました(^^) クマゲラですか?幻の鳥ですね。 やはり本州では見られない鳥に出会えるかもしれませんね。 まずはオジロワシが見たいです。 数回道東で行っていますが動物はキタキツネしか撮ってなかったですので(^^ゞ 考えただけでもワクワクします!! 自然は沢山あり食べ物も美味しいですからね!!
2011年03月04日19時48分
taka357さん オジロワシはオオワシと違って一部留鳥なのですが、 それでも冬の方が圧倒的に数は多いですよぉ。 一泊二日で来ても、 しばらくはオオワシ、オジロワシは撮らなくて良いって思うほどになるかとw 海の幸も冬の方が味わえますよ^^
2011年03月04日20時34分
taka357
撮ってみたいです、オジロワシ! 道東大好きなので撮りに行きたいです!!
2011年03月03日15時24分