写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

鹿王院・庫裏玄関

鹿王院・庫裏玄関

J

    B

    古刹・鹿王院(ろくおういん)からです。受付を兼ねてる庫裏の天井に、 何やら曰くと格式がありそうな木製の大きなお札が貼られてるのが気に なって撮影してみました^^

    コメント7件

    よねまる

    よねまる

    天井に貼られていることに何らかの意味があるのでしょうかね。 秋も深まって参りました。今秋の京都の紅葉は例年通りでしょうか^^

    2021年10月26日18時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお札、よく見ると透かし彫りがはいってたり、達筆だったりで、えらく格式を 感じるのですが、拡大しても何の意味か全然わからなかったんですよね^^; 今年は急に寒くなったので、趣味の釣りに全然行けない位なのですが、紅葉は早め でいいのが期待できそうです^^

    2021年10月26日19時05分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Oh103y-Q様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市内のめぼしい社寺は大概参拝しましたが、これは初めて見たように思います。 天井といい、お札の大きさといい、記憶にないパターンなんですよね^^ 玄関という 事は魔封じの類かなとも思ったのですが、書かれてる文字を眺めると、何かの特権を 表す札にも思えて、なかなかに謎です。鹿王院は歴史の激動のなかを強かに生き残っ てきた歴史がありますので、どこかの庇護を表してるのかもですが、単一寺院なので それもどうかなと思ったりもしております。歯切れが悪くてすいません^^;

    2021年10月26日21時52分

    光画部R

    光画部R

    なんとま! 天井におおきな木のお札ですか!! 画になりますねぇ(^^♪

    2021年10月27日11時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    光画部R様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お札って不気味になりやすいじゃないですか。これにはそれが全く ないのには正直センスを感じました。結構大きいもので、学校の表 看板くらいのものなんですが、画になるのは流石京都なのかもです^^

    2021年10月27日12時17分

    YaK55

    YaK55

    こんばんは^^いつもお世話になっております、トレンド作品になりますね^^改めてみますと・・やっぱしいいわ~^^見せていただき有難うございました、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    2021年10月29日20時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    YaK55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 名所旧跡の美麗な写真も好きなのですが、こういう少し変わった視点のものを 最近では好むようになってきておりますね^^ お祝いコメントありがとうござ います^^

    2021年10月29日20時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈の蹲
    • 梅宮大社・楼門より
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 若さと自由
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 冬期休暇中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP