m-shima
ファン登録
J
B
10月23日、最後はsdQh。フォビオン最新機ですからね。当然健在。 それでも、もう5年近く経ちますかね。現行機ですらなくなってしまいました。 シグマのカメラは結構頑丈だと思いますが、持っているフォビオン機3台はいずれもディスコンなので、壊れてしまったりすると、いつまで修理できるかちょっと心配・・・。
メナムさん、賛否は未だに残っていて、メリル時代のセンサーのほうが良い点も多々あると思います。 一方、確実に高感度にはやや強くなっていて、縦に色分解するセンサーに高感度が必要なのか?の議論なのだろうと思います。なお、赤道に近い国での使用は、恐らく昼の間は難しいかと・・・。 夏は日本ですら誤動作を起こします。 冬はカイロとして、レンズの保温機としても役に立ちます。
2021年10月24日10時03分
Mt_LionさんQuattroHがディスコンです。 APS-CのQuattroは販売が続いています。 センサーを2種類用意しておくのが、コスト高だったのではないでしょうか。 QuattroHはAPS-C用のレンズだと四隅がケラれて、小さなセンサーなのにレンズが巨大になる大事件を引き起こしてしまうので、APS-Cの方を残すあたり、さすがシグマ、正しい選択だと思います。 APSHフォーマットって何なのか、未だに自分なりの解釈が出せずにいます。
2021年10月24日10時07分
メナム
クワトロで一気に現代風な写りになりましたが、デビュー当時は賛否両論でしたね。 耐熱性の問題もあり、東南アジアで使うのは厳しいという屁理屈を言ってまだ購入していませんが、使ってみたいカメラです。
2021年10月24日00時13分