森の花
ファン登録
J
B
光に照らされた雨や小径に胸がキュンとしています。 窓や、右下の商店(?)の明りからは、ああこの中で人々がそれぞれの夜を過ごしているんだなって想像が膨らみます。 もっともっとうまく言えたらと思うのですが表現力がなくて(T_T)とにかく、このお写真切ないくらい心に響きました。5本の指に入るくらい好きです!
2021年10月24日21時54分
primrose-さん とっても有り難い、心ある文面を頂けて、感謝の気持ちでいっぱいです。 雨って、気持ちが下がる時も有り。 その切なさを表現したかった。 この思いが、primrose-さんに分かって貰えて非常に嬉しいです。 人間って、明るい気持ちの時も有れば、その逆な時も有るのが当然。 両方のバランスが有って、成り立っている。 アガル曲も良いしバラードや切ない曲もクールダウン出来て心地いい。 そんな中、primrose-さんの最新作、 「夕暮れコスモス」秀逸でした。構図といい色合いといい、完璧かと。 茎が左上の角ぴったり。其処から垂れるように咲く秋桜は美しいし、背景も素晴らしいです。
2021年10月25日19時38分
そうなんです、切なさなんです、このお写真から伝わってくるのは。 心の中のそういう部分に届く作品に出合えるってとても嬉しいことです。 森の花さんの感性がすばらしいんだといつも思っています。 最新作へのお言葉がものすごく励みになります。 もっと明るい写真を撮れたらいいのですが、また今回も暗いの撮っちゃったなって思っていて。 丁寧に見てくださって温かいコメントをくださって感謝いっぱいです。 ありがとうございます!
2021年10月26日16時27分
primrose-さん こそ「雨のつつじ吊り橋」の作品が素晴らしかったです。 雨だからこその遠くが霞む描写。 其処に味わいというか、魅力が有ります。 色合いも渋くて大好きです。 primrose-さんは明るい作品も暗いカッコイイ作品も上手だと感じております。 JINの名言でジーンときたものが下記です^^; 今は自分の信じる道を歩きたいぜよ。 それが、誰も歩いておらん道でも。 正しい道じゃったら、仲間は後から付いて来るぜよ。 (龍馬) 今ここで西郷さん貴方を見殺しにすれば、俺は貴方達と同じになる。 差別する者になってしまう。 だからどうか、助けさせて下さい! (仁)
2021年10月26日22時24分
温かいお言葉をありがとうございます、本当に励みになります。 両方とも場面が浮かびます。 人の心を動かす力のある名セリフですね。 こういう心を持っている人たちだから、最初は誤解されても周りに人が集まるようになるのですね。今まで意識していなかったのですが、脚本の方のすごさを感じました。
2021年10月27日16時41分
primrose-さん 森下佳子さん脚本は名作揃いなの改めて頷けますー。 『世界の中心で、愛をさけぶ』 『白夜行』 『とんび』 『おんな城主 直虎』 『義母と娘のブルース』 こちらこそ温かいお言葉と、共感出来る喜びを有り難う御座います。 いつでもドラマの話題を待ってます^^
2021年10月27日19時00分
「Nのために」を、つい先日見終わりました。成瀬君の実家の火事の原因、クリスマス当日の真実など、予想を裏切るストーリー展開にまず「さすが」と思いました。 そして野バラ荘での野原さん含む住人達との毎日に、お互いを思いやる温かいものを感じました。 以前森の花さんも挙げてらした通りゴンドラシーン、その後希美がそれまでの自分から解放される大きなきっかけとなるシーンで私もすごく感動しました。そして西崎が罪を被った理由が、奈央子への愛だけではなく母親を見殺しにしたことへの贖罪で、彼もそうすることによってやっと自分を許せて解放されたんだったのですね。 希美にとってのNは誰だったのかな。成瀬君と思い込んでずっと見ていましたが、事件当日は安藤のために行動して。西崎や野原さんのための行動も考えると、みんながそれぞれ「Nたちのために」だったのかなとも思いました。森の花さんのおかげで味わえた感動ドラマです。ありがとうございます!
2021年12月10日07時00分
primrose-さん 本当に有り難う御座います。 primrose-さん流石ですー。深い見解。感動を分かち合える喜びを感じております。嬉しいです! 野ばら荘のおじいちゃんと住人の温かい交流は、人間って本当は良いものなんだよ、と思えました。 希美にとってのNは安藤だと思っています。 彼の将来を守りたい、火の粉をかけたくない、だから何も言わない、母性的な愛情を感じました。 でも安藤は、僕には何も言って来なかった、という事が寂しい気持ちになっていて。 成瀬君には、助けて!と言える、頼ってる感というか、長年の絆みたいなものというか。 希美の自分のイヤな面:豪邸からボロ家への引越とその後の生活その他も全て見てきた成瀬君。 さらけ出せる感。 成瀬君派が多い中、私は最初から安藤派^^; typeですー!あの考え方も好き。英語覚えるなら外人の女友達作っちゃえば良いじゃんとか。 ゴンドラシーンは、あの絶景も素敵だったし、心の中のトラウマの解放という、最も悩みの部分を解消させる素晴らしいストーリーの場面。 あの時、希美は安藤に惹かれたのかなーと思っちゃいます。 唯一、闇の無い安藤。 西崎さんは、罪を被った理由が奈央子への愛だけでなく、母親への贖罪ということ、そうすることによって、やっと自分を許せて解放されたということも、とても泣けます。 奈央子には「自分の作品:灼熱birdをちゃんと深く理解してくれた」という事も大きいと思います。 一見何もかも手に入れている様な野口夫妻の闇も深かった。 ほんと、皆がそれそれ、Nのために、思いやっているんですよね。まだ色々話したいけれど、とりあえず^^;
2021年12月10日17時39分
こんにちは。 今流星ワゴンの最終回を見ています。毎回最後に流れる主題歌が京都を歌っているので、森の花さんの美しい京都のお写真を思い浮かべながら聴いています。 ”東山から西の稜線が見える”なんて灯りも空模様も地面の色もすべてが美しすぎる夕暮れ、切ないくらい惹かれました。小さなワンちゃん、可愛いですね。 今年は森の花さんとの出会いがとても嬉しい年でした。新しい楽しみも教えていただきました。相変わらず忘れん坊でとんちんかんなコメントをすると思いますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年12月27日12時25分
primrose-さん 流星ワゴンって最後に流れる主題歌が京都を歌っているのですね! 検索しないとー。 私のフォトを思い浮かべながら聴いて下さるとは、とっても嬉しいです。感謝。 ”東山から西の稜線が見える”の感想、有り難う御座います。励みになります。 こちらこそ、primrose-さんとの出会いが嬉しいです。 感動を分かち合えることが、どれほど、心に栄養を与えて下さることか。 photohitoでこの欄を開けてて良かったー。 もし万一photohitoからprimrose-さんが卒業されるとかの時が来たら、私メールアドレスを書くので、言って下さいね。 生涯、交流していけたら幸甚に存じます。
2021年12月27日17時14分
おはようございます。 嬉しいお返事をありがとうございます! 私の写真をお気に入りしてくださったのがきっかけでご訪問し、たくさんの素敵な作品に惹かれ、”澄んだ空気の中へ”へ初めてのコメントをさせていただいたことを思い出します。 コメント欄を開けていてくださって本当に良かったです。 photohito、ずっと続けます。ゆっくりペースでの参加ですが、どうぞずっとずっとお付き合いしてくださいね。
2021年12月28日06時33分
primrose-さん 流星ワゴンの最後に流れる主題歌を検索して聴いてみました。 歌詞がまさに京都の具体的な文言多々。 教えて貰えて良かったですー。 何年か前の紅白で、桑田さんとユーミンのノリノリ歌合戦はめっちゃノレました。 あれは最高でした。 ”澄んだ空気の中へ”に入れて下さった文面をまた読み返して、感慨深い思いです^^ こちらこそ、どうぞずっとずっとお付き合いして下さいね^^ 今「それでも、生きてゆく」9話まで観てあと2話を残してラストです。 物凄く惹かれる秀逸作品。また最後まで観たら感想を語り合いたいです。
2021年12月29日16時18分
森の花
コウエンさん の甘木鉄道シリーズ・上海のスタバ・苦笑シリーズetc..魅入っております。 日本には無いドキュメンタリーも見せて頂いております。 この被写体自体は、国1は写ってないのですが、国道1号沿いの町並みです。 我が家も、国道1号から入ってすぐの場所なので、繋がっているーと思えて、個人的に好きなんです。 ホテルの窓から撮りました。 路地の曲線や、雨や光りに気付いて下さり、嬉しいです。 有り難う御座います。
2021年10月23日00時12分