- ホーム
- impressions
- 写真一覧
- 米国の危機 覇権国家の凋落
impressions
ファン登録
J
B
J
B
英国のFinancial Timesは8月に発射実験に成功した中共の極音速弾道ミサイルの開発は米国の技術に支えられていると報道した 下院のマイク・ギャラガー(共和党)はバイデンに技術漏洩を取り締まれと進言したが放置するだろう そもそもソ連の脅威に対抗するために育てた中共に恩を仇で返された挙げ句 アメリカ全土は中国の核ミサイルの射程に入った アリババの創業者 馬雲の私有財産は中共に没収された 親中派の日本企業に覚悟はあるか? SONYは1700万円を支払えと難癖をつけられた
ヤクザよりヤクザである 最初は支払いやすい金額で無理を言って それが通れば次からはあらぬ因縁をこじつけて多額の請求を繰り返す 洗脳されて奴隷となるのに あまり時間はかからない 一度奴隷となったら二度と抜け出せない だから中国は永遠に変わらない 独裁だから経済破綻も無い デフォルトという言葉すら無い 嘘しか無い国だ いま米国は共産主義への道をひたすら進んでいく 米国史上 未曾有の危機にある 売国奴政権ならではの身から出た錆である
2021年10月21日16時42分
盧溝橋事件から84年に当たる日に新製品を発表するとの広告を出し 中国国家の尊厳を損なったとして、北京市朝陽区の市場監督管理局は18日までに、ソニーの中国法人に100万元(約1770万円)の罰金を科した 思い上がった中華思想 独裁政治と奴隷の国民 こんな国に尊厳など無い こんな国に内部を掻き回されて アメリカは滅ぼうとしている 明日は我が身だ
2021年10月21日17時23分
impressions
下らない言いがかりで不当な支払いを要求されたSONYはどうするのだろうか? はした金だから支払うか? 株主たちは興味津々だろう フィナンシャル・タイムズは日本経済新聞社の経営傘下にある 詳しい経緯は入っているだろう 日本のマスメディアは中国問題には いつも知らん振りだ ただのゴロツキか? マスメディアの論調は常に中国の擁護である くだらぬ洗脳の繰返しだ
2021年10月21日14時38分