mochy2005
ファン登録
J
B
日曜日カワセミを待つ間に近くの小川で最近見かけなくなった ホオジロを探したら、どうやら、オオジュリンらしい鳥がみつ かった。 葦がかぶらないように動いたら、大きな音がして驚かせてしまった。 オオジュリンの確証はないが、くれのぷーさんの「ニューフェイス」 の鳥と似ている。
kometubuさん。 私も名前が分からなくてアップしなかったんですが、 くれのぷーさんの「ニューフェイス」という写真で、オオジュリン じゃないのかという話になっていてその写真とそっくりだったので アップしたのです。 ただ、「ニューフェイス」のほうの個体はもう少しふっくらしてい ますね。 ------------------------------------------------------------ cold eyeさん。 やはり、メスのオオジュリンでしょうか。 別の写真だとカシラダカみたいにも見えたし、難しいです。 ------------------------------------------------------------ キャノラーさん。 左側の葦が邪魔しないように右に動いたら大きな音がして 危うく逃げられるところでした。藪の向こう側だったので、 それほど警戒していなくて助かりました。被写体あっての 写真ですから、凝り過ぎないようにしないとだめですね。 ------------------------------------------------------------ wiekさん。 私も、初めてなのです。図鑑でも、スマートなのも、ふっくら しているのもいるし、個体差ですね。
2011年03月02日23時29分
オオジュリンという鳥なんですね、まだ見た事のない鳥です。 羽根の模様が特徴的ですね。 派手な色がポイント的に入っていると特定もしやすいですが 判別が難しそうですね。
2011年03月02日23時51分
tetsu678さん。判別は難しいですよね。 夏にオスを見たらわかるんでしょうけど。 羽根の模様は、そういわれるとちょっと特徴に なりますね。 ------------------------------------------ 麻美♂さん。 私も縦縞模様を忘れないようにします。 鳴き声もあまり聞こえてこなかったんで 手がかりは、この模様だけです。 ------------------------------------------
2011年03月03日23時49分
くまっちさん。そうです。川原の葦藪にいるいろんな鳥たちの 仲間です。今日もちょっと変わった鳥が来たのですが、名前 特定できずにいます。もうしばらくしたらアップします。
2011年03月05日14時08分
くれのぷーさん、ごめんなさい。 この鳥、図鑑みてもわかんないなあ。とおもっているときに たまたま、くれのぷーさんのところで、似た写真がアップ されていて、どうやらオオジュリンに落ち着きそうだったので じゃ、これもそのタグ付けてアップしようという次第です。 「オオジュリン撮った?」と聞かれたことがあったので名前は 知っていたし、もう撮影もされている方がいるとは思うのですが、 私には、ニューフェースです。 今日も一羽名前不詳の鳥を撮ったのですが、ピントが甘いし 藪の中だし、「これじゃわからない」って言われるだろうから 諦めました。 明日もう少しきれいに撮れたらまたアップします。
2011年03月05日23時07分
kometubu
初めて聞く名の鳥です。 なんだか随分とスマートに見えますね。 この子だけなのかな?
2011年03月02日09時17分