写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

焼き直し♪

焼き直し♪

J

    B

    現在2021年10月17日、撮影日は2010年10月10日、11年前ですか~。 本日、東京は大雨、家に閉じこめられてヒマなので、EOS50Dの思い出を引っ張り出して、最新のAIに焼き直しさせてみました。

    コメント3件

    m-shima

    m-shima

    当時、カメラを趣味にして4年目あたりで、何に向けてシャッターを切っても楽しい頃でした。 この頃、幸いにもカメラのことをほとんど知らなかったので、叔父からのお下がりでもらった初代EOS-KISS-Digitalで楽しく遊べていました。 EOS-KISSのバッテリーがダメになり、EOSー50Dに買い替える時「こんなプロ機みたいな大げさな・・・」と思ったものでした。高倍率ズームレンズキットで確か15~6万円だったと思います。 この頃は「高い!」と思って買った機材でした(笑) 今思えば、EOS50Dは初めて自分で買った本格的な一眼レフ機で、何せいプロも使うような機材だと思い込んでいたので、これを持つと万能感を感じていました。 今見返すと、本当に色々撮って居たようですが、 ISO感度、絞り、シャッタースピードの3点セットを使いこなせていなかったので、 手ぶれを連発させたり、被写界深度を使いこなせて居らずピンボケ写真が多いです。 ですが、何故だか楽しい思い出しかありません。 きっと、良いカメラだったのだろうと思います。 この後ほどなく、EOS7Dを買い増し、そしてシグマ沼に突入して行くことになりますが、 この頃はそんな散財の未来を知る由もありません。

    2021年10月18日09時18分

    メナム

    メナム

    クリスティアンラッセンの画のようで鮮やかですね~。 AIで処理・・・こうなると機材はどこまで重要視されるのか、ですね。 連射やAF性能、動画重視に移行していくのは自然の流れなのかもしれませんね。 じっくり構えて一枚一枚を丁寧に・・・ここはもう価値観の世界(笑) 初めての機材とか新しく手にした機材と言うのは思い入れがありますね。 そして撮っていて楽しいです、間違いなく。 防湿庫に寝ている古い機材も久々に使うとそれに似た感覚でまた楽しいです。 それにしても・・・シグマ、恐るべし(笑)

    2021年10月17日14時58分

    m-shima

    m-shima

    シグマ、怖いですね~。 SD1Merrillを発売日に予約で購入したときに、あれほど楽しんだCanonの機材をすべて売り払いましたから(笑) 確か、ボディ、レンズ全部で15万円ほどで売れて、20万円ちょっとだったSD1Merrillに差分を払って乗り換えしました。 それから、最初の当たりの画が出るまで数か月、ずいぶんヒヤヒヤしたものでした! それもこれも、良い思い出です。

    2021年10月17日15時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP