mrio5
ファン登録
J
B
撮影を忘れ北東方向(画面左側)から入る雲海を楽しむ。画面手前の雲海は西方向(画面右側)から流れていることが分かる。この場所の雲海は均一には動かないことがとても面白い。 露出時間を変えながら何度なく撮影を繰り返し、雲の角を立たせず、流れが感じられる露出を探し、 やっとイメージに近づく。富士山を少し中央へ寄せ、雲の盛り上がりと西稜線を入れてみた。 モニターのキャリブレーションをまだ終えていませんが、 RAW現像したものです。輝度・明るさを落とし、ノイズ除去・レンズ補正をしています。
ひまちゃんさん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 生き生きした雲の柔らかさを描きたくて、月が度々雲に陰る状態でしたが、 露出を色々変えて明るめに撮影した中の一枚をRAW現像し光量等を落としたものです。 とても励みになります。 有難うございます。
2021年10月17日10時06分
かもんチャンさん こんにちは。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 今シーズン時間があれば、足腰の鍛錬も兼ねて新道峠で撮影を楽しんでいます。 何でもそうですが目標を持てると、とても良いですね! 投函されている作品の数々から良い刺激を頂き、 少しづつ撮影感覚を取り戻すことが出来ています。 有難うございます。 今後もどうぞ宜しくお願いします。<(_ _)>
2021年10月17日13時57分
makosambaさん 今晩は。 素敵なコメントお寄せ頂き有難うございます。<(_ _)> 乗鞍や富士河口湖の新道峠は、写真の面白さを教えてくれた写友と良く通いました。 今回はソロで楽しみましたが、昨日の様に思い出されます。 これからも一期一会の出会いを大切に楽しみたいと思います。 この写真は、RAW現像用に明るめに撮影し、輝度・露出を中心に落としています。 AI機能がついた現像ソフトも登場する昨今、CD-ROM版のPhotoshopや ニコン純正ソフトで楽しんできましたが、ノイズ除去機能に優れた圧巻なソフトもあり、 色々と試しています。 有難うございます。
2021年10月18日19時55分
うめ太郎さん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 少し前に投函させて頂いた写真もRAW現像を前提に撮影したものです。 RAW現像で輝度や露出を上げるとノイズが増えてたこともあって、 現像処理の過程の各種操作は下げ一方の処理でした。今回もほぼ下げてRAW現像しています。 最近は色々な現像ソフトが手軽になってきているので、色々と触手を伸ばし試しています。 自分に合った現像ソフトが見つかればまた楽しみが増えそうです。 有難うございます。
2021年10月18日20時16分
ひまちゃん
とても美しい、見事です。^^
2021年10月17日07時37分