- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 嵐電・鹿王院駅2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
久しぶりに古刹の鹿王院に行ってきたのですが、その帰りに撮影した 鹿王院駅です。京都とは思えない長閑な無人駅が何とも良い感じであ りました^^
pinbokepapa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、そうだったんですね^^ 鹿王院駅は古刹のほかは住宅地といっていい 場所でして、今回も嵐山行きで降車する人は自分ひとりでありました^^; 駅前の概念が殆ど無い駅なんですよね。
2021年10月15日18時46分
みなみたっち様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鹿王院は素敵ですよね^^ 紅葉期の大混雑が嫌いですので、夏から初秋にかけてが 静かで好みです。鹿王院駅もこれまた味わい深く、画になりますよね^^
2021年10月15日20時26分
暫し見入りバーチャルの世界に入り嵐山に佇みました。題名は忘れましたが内田康夫さんのミステリーに出てきた嵐電の世界を思い出しました。いつも見て頂き有難うございます。
2021年10月16日02時29分
Binshow様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嬉しいコメント、励みになります^^ 住宅地の狭間の小さな駅なのに、恐ろしく長閑な光景に いつ見ても嬉しくなってしまうんですよね^^ 内田康夫先生はチェックしたことが無かったの ですが、機会を見て読んでみますね^^
2021年10月16日07時39分
遊色効果様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 嵐電はいいですよね^^ 余り昇降のない駅でも特色があってそれぞれ画に し易くて好んでおりますです^^
2021年10月17日09時24分
◇ゆっき◇様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり電車が通ってる地域って、一般的に過疎駅とか言われようとも、そこそこ 人が居ますよね^^; 京都市内は無人駅って路面電車のローカル駅だけしか無いの で、これでも長閑に感じます。実際は結構広い住宅地の真ん中にあるんですけどね^^;
2021年10月21日17時29分
Oh103y-Q様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 結構密集した住宅地のなかの駅ですので、ちょっと駅の周りもごちゃついてた ので構図とモノクロで整理しておりますです^^ 電車はちょっと情報過多にな るのと、駅の印象が削がれますので割愛しました^^; ここは長閑な無人駅ですので、好きなだけ過ごせるのも魅力なんですよね^^
2021年10月24日20時53分
pinbokepapa
小生20代の頃、長岡京市に住んでいました。 京福電鉄にも良く乗車しましたが、この駅は知りませんでした。 常盤駅近くのカメラ店にも色々お世話になりました。 懐かしいですねー!
2021年10月15日18時40分