Zacky01
ファン登録
J
B
採れたての コットンボールが 手の中で 綿花満開 アグリツーリズモ アグリツーリズモとは、イタリア語でアグリクルトゥーラ(農業)とツーリズモ(観光)の造語。安心院(あじむ)の農泊「昔ばなしの家」の中山ミヤ子さんとの楽しい時間。 lens : Carl Zeiss Makro Planar 2.8/5
m.タバサ様, ありがとうございます。本当に心が温かい方で話しがつきませんでした。中山さんは60冊以上の本に紹介されております。子供達が大好きな83才。本当に癒されました。ひとつ実話をご紹介させて頂きます。 大学のサークルの合宿も受け入れておりまして、何があったのか数年後合宿したひとりが不登校となった事を知り、「家に引きこもるなら、着替えだけ持って、農泊で引きこもりなさい」と電話をされたそうで、本当に数週間後お世話になりますとやって来て、農業を手伝いながら数ヶ月滞在し、少しづつ元気になったそうです。もう大丈夫だからと家に帰り、その後彼は復学し卒業後に、引きこもりと農泊に関する卒業論文が郵送されてきたそうで、現在は東北で農泊の仕事をされているそうです。農泊に救われたので今度は僕が救う番と言ってくれたそうです。
2021年10月14日07時09分
いつかは行ってみたいと思っている中山さんの「昔ばなし家」未だに実現できていません とてもいいお話に胸打たれます 大きな心で包み込んでくれる中山さんのお人柄が想像できますね 安心院へバイクで颯爽という訳には行きませんが出かけてみたいものです お話ありがとうございます
2021年10月14日07時48分
たくさん働いてきた手に綿のふわふわは中山さんの心を表していると思いました。 むかし話の家の中山ミヤ子さんの心温まるお話を聞かせて頂き感動しています。 すべてを包み込んでくれてただ側にいるだけで癒され、人の一生を決める 生き方にまで影響を与えてくれる素晴らしい方ですね。
2021年10月14日09時38分
michy様, ありがとうございます。働いてきた手^_^本当に働き者の手ですね。 私もとても感動致しました。25年農泊を続け、色々な方と接し、泊まりきた子供達が大人になり、そしてまた昔ばなしの家に来る。素敵な事ですね。 今日は久しぶりに東京に行きました。少しづつ人が戻ってきておりますね。
2021年10月14日22時02分
m.タバサ
あったかそうな手の中にふんわりコットンフラワー 安心院での楽しい話は尽きなかったことでしょうね
2021年10月14日06時17分