写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

チャピレ チャピレ ファン登録

複眼?を撮る♪

複眼?を撮る♪

J

    B

    完璧ではありませんがオオスカシバの複眼?を写し撮ることができました。いままでチャレンジしなかなか難しかったのですが毎週頻繁に撮影に行ってたのでオオスカシバの動きに体が対応できるようになりました

    コメント20件

    羅 羅

    羅 羅

    こんにちは。 素晴らしいショットですね! 目の模様が分かります。 自分には撮るだけでも難しいですが・・・オオスカシバは翅が透けてるので軽やかですね。

    2021年10月19日21時53分

    Usericon_default_small

    カプチーノ

    >オオスカシバの動きに体が対応できるように すばらしいです。 その生き物を知ること,生態,行動パターンを理解することが,よい写真を撮る秘訣だと思います。尊敬します。

    2021年10月10日15時05分

    チャピレ

    チャピレ

    羅 羅さん 羽の透き通りは名前の通り透かし羽ですからね。 オオスカシバは数秒吸蜜のときホバリングするので撮ることは簡単なのですが目のスジまで写すため小さい測距点で追い続けるのが難しいです。ガチピン狙いなのであえてそういう設定で撮ってます

    2021年10月10日15時35分

    チャピレ

    チャピレ

    カプチーノさん オオスカシバは昆虫飛翔の中でも撮りやすい被写体なのて高解像と花と背景の花のボケのカラフルな色合いをコラボで演出を狙ってます。毎週通ってるうちにここのオオスカシバの行動パターンがわかってきたのでゆっくり待ちの姿勢で撮ってます。

    2021年10月10日15時41分

    はなてふ

    はなてふ

    お見事です(^-^)v

    2021年10月10日19時02分

    チャピレ

    チャピレ

    はなてふさん これもオオスカシバさんのおかげです

    2021年10月10日19時16分

    今田三六

    今田三六

    こんばんは!お邪魔します。 私もスズメガを撮っていますが、複眼をとる発想はありませんでした。 狙って撮れるのですから大したモノですね!

    2021年10月12日22時02分

    チャピレ

    チャピレ

    今田三六さん 毎回狙ってるんですが思う結果がでてなかったんです。もうちょっとてところがほとんどでした。 この写真のときは何度もオオスカシバ撮影したおかげで体が慣れたからだと思います。 9mmの飛翔アブはすてに複眼写せたのでこのオオスカシバ、次はもっとクッキリはっきり複眼撮れるようがんばります。でもレンズの限界かもしれません

    2021年10月13日20時01分

    チャピレ

    チャピレ

    R3のグワングワンはなにか設定がおかしいと思います。私はこの手の本格的に写真を撮る一眼では動画撮らないのでよくわかりませんが動画もよく撮るならソニーが使いやすいかなと思ってます。 スチルはとまりものから動き物まで全てをカバーできるのはR3かと思います。ただソニーの軽量コンパクトになれてしまうとR3は重いと思うかもしれません。 動き物を本気でやるならR3で散歩用はGX3とα6600,スナップ風景にα7C、α7S3は特にいらない気がします 一般の人が撮ったいろんな作例をみての感想ですがα1はやはりちょっと感度あげただけで大粒のノイズがあるので晴天番長って感じなのとそれほど解像感良くないなという感想です(カワセミ撮られてるのがあってノイズが背景だけではなくカワセミ全体にも多数のってるほどでした、トリミングするのでより目立つんですよ1DXはかなりノイズ少ないのでR3も耐ノイズはとてもいいだろうなと思います) R5.R6の世代からキヤノンの解像度はかなりよくなりました。 α7RⅢ使ってたのでキヤノン(R6)の方が解像するのがよくわかりました。RFレンズは高いですが光学的にかなりすぐれてるのでRFの非LがEFのL並の描写します。 私の中では昔から動画はソニーとパナソニック、スチルはキヤノンという考えです これからのキヤノンは多彩なレンズやAPSCのミラーレス、廉価なフルサイズミラーレスと来年はキヤノンイヤーになるのではと思ってます。 唯一α6000シリーズとライバルになるカメラがないのでここは私もいまだにソニーを使い続けてますね。 私ならR3はカワセミ野鳥用。R6は昆虫、風景。α6000はツーリング。α7Cは家族旅行スナップと動画という布陣にします 風景はα7Cのほうが高画素ですがR6の方が解像するしRFのLレンズにするとさらに差が出ます 高画素カメラは私の使い方ではパソコンのモニターで見る程度なので必要性がないです。一般人は最高3000万画素もあればじゅうぶんなのです。 大きく印刷したい用途があるならR6よりR5が向いてますね。 あっ視線入力の前にキャリブレーションを何回かやらないと正確な動作をしないみたいです

    2021年10月14日21時48分

    チャピレ

    チャピレ

    Bird_Manさん α1にロクヨンで撮ったカワセミの写真を投稿サイトやブログなどたくさんみてきて私が所有したα7RⅢのノイズの出方と同じだと思いました。α1で撮られたカワセミにはピントがきているのでトリミングしてもくずれないはずなのにISO1000からザラついてます。もったいないですよね、ノイズがなければ評価されたでしょうに。R3だったらノイズの少ない写真になるので腕がよくても大粒のノイズがあるだけで評価がさがります。自己満足の世界なので本人が気に入っていればそれでいいのですが広い視野からみるとあ〜もったいないなって思ってしまいます 似たような高画素のR5ではこうはなりませんよね 等倍にしてもR6は驚くほどクリアーに写りますね。このレンズはかなり古くて中古で3万ちょいで買った安物なのにここまで写ります。 これがRF100Lマクロであればキヤノンの手ブレ補正とAFの速さがこのレンズよりかなりいいのは当たり前でしょうから欲しいレンズのひとつです

    2021年10月15日12時59分

    チャピレ

    チャピレ

    kid88さん R3は大きさ重さからして三脚固定で動画を撮るイメージしかないです。本格的に動画を撮り高画質で編集作品作りをするならばR3に動画機能の要求をもつのはわかります。しかしキヤノンユーザーの多くはスチル用途がほとんで1D系の一眼レフユーザーがR3の登場で本気で移行できるカメラがでて待ち望んでいたと思います。 キヤノンは1DXⅢ並みのAF性能があると言っているので動きもには期待してるでしょうね。 クロス測距でないこれが残念です。R1で積んでくるのでしょう。いまは出し惜しみしてる可能性もありますけど レンズといえばニコンのレンズは解像感いいですね。 私の場合になりますが広角は1ミリ広いだけでも違いますから14mm始まりのほうがいいのと室内撮影しないので小三元にします(室内はLX100で動画撮ります、写真ならXPERIA1スマホで) 室内撮影が多いなら大三元RF15-35一本で、私は室外では小三元で室内をどうしてもというときはRF35F1.8を使います。 キヤノンレンズは解像も素晴らしいですがその描写を得るのに優秀な手ブレ補正がかなり手助けしてくれ、遅いシャッタースピードでもブレなく撮れます。手ブレ補正の優秀さはファインダー覗くとよくわかります。 RF100Lマクロは買いですね。広角ズームがあればRF16mmF2.8はいらない気がします。

    2021年10月15日12時19分

    チャピレ

    チャピレ

    kid88さん 価格コムではソニーの色が好きっていう人が多いみたいなのですがソニーミラーレスユーザーは歴史が新しいのでコンデジやスマホあがりが多いからではと思ってます。 コンデジやスマホはビビットな味付けが多いのでそれに慣れてしまうと、一眼メーカーでそれに近い味付けはソニーミラーレスになります。 編集ソフトを使う前提だとスタンダードで自然な発色が扱いやすいのをkid88さんもわかっているからα7R4の色合いに違和感を感じてるのではないでしょうか。でも編集も無し撮って出しで写真を趣味にしていない普通の人には綺麗に感じるでしょう。特にソニーカメラの青空は目を引きます。私のα6000はツーリング用なのでこの青空がなかなかいい感じに写ってくれたりします。なのでツーリング写真はソニーですね D300時代のニコンもそんな感じでしたが数年前からキヤノンよりになった気がします。 lightroomの最新でも対応してないのですか。私のlightroom古いのでR6使えないためLUMINAR4かDPPで明暗程度の編集しかしてませんがR6の発色がとてもいいのでこれでいいかと思ってます。 RF14-35ちょっと見てみましたがみな取り寄せ入荷待ちですね、15-35はあるみたいです。広角のたった1mmの差ですが風景スナップでそこは魅力かもしれません。でも広角撮影って難しいですけどね。 RF15-35F2.8でも十分広角ですし室内外とオールマイティにこなしてくれますよね キヤノンはレンズもカメラも品不足で困ります R6の高感度ノイズの少なさがオールマイティに使えるので人気でるなと思ってました。私はスペックみてすぐにR6だなって感じました。高画素カメラはブレにシビアなので超望遠域だとなんか甘い描写なんだよなぁってなるんです。ただR5は光量潤沢で近い距離でとまりものを撮るとバリバリ解像します。

    2021年10月16日08時13分

    チャピレ

    チャピレ

    Bird_Manさん よく見てますね、ソニー最高級機材でのカワセミ写真はISO1000からノイズが目立ちはじめるのでシャッタースピードを確保するとISO1600は使うと思います。それとカワセミ写真はトリミング前提になるので羽毛の描写が損なわれますし大きくトリミングしてるのにシャープ強でザラザラになり、そのザラザラのノイズを処理するとまったく立体感がでなくなります。2400万画素程度がほんとちょうどいいなと思います、α6000シリーズは普段使いにはとてもいいカメラですね。 キヤノンは鳥カメラマンが多いのでR3のスペックみて、そこをわかってくれてるんだなって思いました。R3でどこまでカワセミを撮れるのか興味津々です。でも67万は出せません。といってもα1より10万安いんですね。 猛禽なら余裕ですが近距離に限ってですがカワセミだとクロス測距じゃなきゃ厳しいかなとか現段階では思ってるんです。 ま、近距離でなければクロス測距でなくてもフォーカスあてに行くと思います。R6は被写体がボケた場所にあるとフォーカスが遅い傾向にあります。なので飛び込み予測が大事になります。 1DXだとそんな場合でもグイグイ合わせに行くのでシビアにならなくてもいいんですよね。 R3が1DX3並みと言われているのでそこまでいってるとしたらR5.R6より近距離でのカワセミ撮影ではアドバンテージが大きいですね

    2021年10月16日15時35分

    チャピレ

    チャピレ

    Bird_Manさん まだミラーレスはどこのメーカーもフラッグシップ一眼レフに並んではないと思います R3でどこまで1DX3に肉薄してるのか作例をみて判断したいです カワセミの場合ニコンD6と1DX3が今のところ最強かと思います

    2021年10月16日18時17分

    pinbokepapa

    pinbokepapa

    素晴らしい写真を拝見させて頂いています。 小生の写真にお気に入り頂き有り難う御座います。 小生は、プロフィール欄にも記載しているとおり動きものが苦手と言うより 能力が無く風景や花をを主な被写体にしています。 他の方の投稿写真の野鳥や昆虫、特に翡翠の写真は唯々感心して拝見していますが、 世の中狭いようで、素晴らしいカメラマン・ウーマンが沢山おられます。 ファン登録させて頂きます。 今後とも宜しくお願いします。

    2021年10月16日18時52分

    チャピレ

    チャピレ

    pinbokepapaさん ファン登録ありがとうございます カワセミや昆虫の飛翔ものをよく撮ってます。カワセミの場合は照準器というものがあるのでそれを使えばそれなりのを撮れることがあります。ただガチピンでとなるといろいろと難しくなります 昆虫飛翔はファインダーで追うので近距離でバリバリ解像させて撮るのはほんと苦労させられました。さらに描写よく撮れるようがんばりますね

    2021年10月16日19時14分

    pinbokepapa

    pinbokepapa

    こちらこそファン登録有り難う御座います。 チャピレさんの今後の投稿写真を楽しみにすると共に、今までの写真を ゆっ拝見させて頂きます。 宜しくお願いします。

    2021年10月16日21時13分

    チャピレ

    チャピレ

    pinbokepapaさん こちらこそよろしくおねがいします。 毎冬カワセミなど野鳥撮ってたのですがフィールドの事情により今季は行けないかもすしれません 他の何か被写体を探して撮りたいと思ってるのでみてやってください

    2021年10月16日21時27分

    虹橋☆

    虹橋☆

    いいねぇ♡♡♡

    2021年11月05日18時49分

    チャピレ

    チャピレ

    虹橋☆さん これもこのオオスカシバのおげです

    2021年11月05日20時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたチャピレさんの作品

    • オオスカシバが行く♪
    • オオスカシバ♪
    • オオスカシバ♪
    • オオスカシバ♪
    • 1年ぶりのオオスカシバ♪
    • 久しぶりのオオスカシバ♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP