かもんチャン
ファン登録
J
B
アサギマダラの翅に油性ペンで、識別情報を記載します。 後日、印のついたアサギマダラを再調査することで、彼らの行動の過程を予測することができます。「アサギマダラ・マーキング・データブック」というサイトがあり、どこでマーキングされたのか検索できるようになっているみたいです。この写真の中にマーキングされている蝶が2頭います。正式なマーキングかどうかは不明ですが、探してみてください。
Slowsさんへ おはようございます。コメントありがとうございます。この風景を最初に見た時は驚がくでした。驚きを写真に表現するのは、難しいと思いました。
2021年10月10日08時30分
こんにちは 昨日、アサギマダラの群れのお写真を拝見してびっくりしました。 集団で渡りをするものなのでしょうか。貴重なお写真ですね。 マーキングの2頭確認できました! ^_^
2021年10月10日12時36分
確認できました。 一頭でもなかなか会えないアサギマダラの集団にただただびっくりです(@_@) アサギマダラの渡りを知ってからこんな華奢な体でと想像するだけで涙がでます。 みんな無事に旅ができますように。
2021年10月10日14時03分
こうつくさんへ 連日の写真見ていただき、ありがとうございます。2頭のマーキングされた蝶はわかりましたか。ルールに乗っている正式のマーキングかどうかは分かりません。
2021年10月10日14時13分
*kayo*さんへ 摩耶山、六甲山から帰る途中でもアサギマダラを見たので、集団ではなく離れてしまった蝶もいるのでしょうね。10月末には南に飛び立つらしいので、離れた蝶も一緒に目的地に着けばいいですね。でもたどり着けずに海に落ちてしまうものもいるのではないかと思います。
2021年10月10日14時17分
miyakobitoX2さんへ フジバカマの花になぜ集まってくるのか、どうして遠方からここにフジバカマがあるとわかるのか、不思議で仕方ありません。自然界は不思議ですね。
2021年10月10日16時18分
Slows.ep2
爆釣ならぬ、爆蝶ですな。
2021年10月10日07時34分