写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

りゃま りゃま ファン登録

ロモグラフィーのファントム8を使ってみました

ロモグラフィーのファントム8を使ってみました

J

    B

    ロモグラフィーのファントム8というフィルムを使ってみました。 ISO感度はたったの8(笑)。恐ろしく低感度なフィルムです。 低感度なので粒子は細かいのかと思いきや、そんなことはなく、 むしろ荒いくらい。 (^o^;) Film:Lomography FANTOME8(ISO 8) Camera:Leica M4(1967年製) Lens:Elmar 65mm/F3.5(1960年製) Accessary:VisoflexⅢ OTZFO/16464K 2021年9月撮影

    コメント6件

    Usericon_default_small

    マリオン

    きっと何気なく撮ったのでしょうが日本の住宅事情を垣間見ることが出きますね このような写真が将来残されるべきものだと思ってます

    2021年10月09日00時27分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    このファントムとバビロンは興味があります。 まだ,これらのフィルムで撮りたいものが見つからず 購入していませんが…

    2021年10月09日08時24分

    りゃま

    りゃま

    稲核っ葉さん、コメントありがとうございます。 写真のご評価ありがとうございます。何でもない風景写真のつもりで撮影しましたが、今の様子を後世に伝えるのに役に立ったら嬉しいですね。

    2021年10月09日12時12分

    りゃま

    りゃま

    湘南シーガルズさん、コメントありがとうございます。 ファントム8を今回初めて使ってみましたが、なかなか面白いフィルムではまりそうです。 (^o^;) 今考えているのはライカ1fにファントム8を詰めて、エルマー5cmかズマール5cm、ヘクトール2.8cm(全部80年以上前に作られたレンズですが)をつけて風景を撮ることです。レンズが作られた時代に想いを馳せつつ。 (^o^;)

    2021年10月09日12時37分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    それほどの低感度フィルムがあるとは知りませんでした。 太陽とか撮るのかな? でも、綺麗に写ってますね。

    2021年10月12日20時10分

    りゃま

    りゃま

    Left aloneさん、コメントありがとうございます。 ここまで低感度だとなかなか手を出しにくかったのですが、使ってみると普通に使えました。 (^o^) 昔は太陽を撮影するのにフジフィルムのミニコピー(ISO32)を使いました。今はフィルムで太陽の黒点とか写している人はいるのでしょうか。 (^o^;)

    2021年10月12日20時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたりゃまさんの作品

    • 京王線
    • 渋谷ストリーム②
    • 只見川第一橋梁
    • 水仙
    • 只見川第三橋梁
    • 只見線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP