フリージア
ファン登録
J
B
・・・ 足に釣り糸のようなものが絡んでいるんです。 せめての思いで、 撮影のあと、 プラごみ拾いして 帰ることにしていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
私も 城ヶ島の磯でよく見かけます。 最悪なのは釣り針が絡んでいるというより刺さっている状態です。 コマセもそのままで夏は悪臭が出たりしてますね。 釣り人のマナーは年々悪くなるようです。 NORIMA さんの最近の作品に トビにルアーがひっかったまま飛んでいる光景がありました。 カメラマンのマナーもかなり落ちてるのも現実ですが(涙)
2021年10月08日09時10分
ホントにマナーの悪い釣り人多過ぎです。 自分達が楽しければ良いと言う日本人らしからぬ思考… レジ袋有料化よりもすべき事があるのに… ワンハンドビーチグリーン、サーファーの頃から続けています。
2021年10月08日12時48分
鳥もですが水中でも魚やカメなどが釣り糸に絡まってしまうことがあります。 カメなどは息つぎができないと死んでしまいます。 泳いでいても危険なごみは拾うようにしていますが。 私自身 泳いでいて 足に釣り糸がからまり おぼれかけたことがあります。 自分自身が楽しければいい人が増えてるのでしょうか。。。
2021年10月08日13時53分
デーデーポッポさん 勝パパさん ♪tomo♪さん やはり皆様、 心を痛めておられたのですね。。 コメント有難うございます。 ワンハンドビーチクリーン、 素晴らしいです。 tomoさんは溺れかけたことあるなんて、、 大問題です。。 全て意識するところから始まりますよね。 少し、、頑張って出来ること、 始めていきたいと思います!!
2021年10月08日14時25分
KazNakさん ありがとうございます。 ファインダーで見てる時は 糸に気づかなかったんです。 昔から自然を大事にしようって 言われ続けてきて、 そのつもりではいたんですけど、 実際にこういう姿見ると、 これではいかん!って思いました。
2021年10月08日21時13分
初めまして。 こういう作品を拝見すると胸が痛みます。 昔劣化して分解される釣り糸が開発されたと聞いた事があります。 そう言うのを法令で義務化してほしいです。 私もゴミ拾います。。。
2021年10月14日08時39分
おま。さん おはようございます。 はい。 糸はなかなか見えないですが、 海岸にはプラ系のゴミ、多いです。 シギさんは元気に歩いていましたが、 ごめんね!って、思いますよね。
2021年10月14日10時49分
ムナ
こういうのはこちらでも時々見掛けます。 ゴミの仲でも最悪なのが釣り糸ですね。今季は 片足が負傷していたカワウ、トウネン、キョウジョシギ を見掛けましたね。マナーの悪い釣り人が増え過ぎです。
2021年10月07日23時30分