森の花
ファン登録
J
B
stained glass & lights
VOICE Int'lさん 分かって下さり流石ですー! いかに柔らかく描写するかがテーマでした。ステンドグラスの柄がカクカクしているから余計。 thank youです!
2021年10月08日00時23分
Khmerさん お世辞と分かっていても、非常に嬉しいです。心あるお優しい気持ちに感謝の気持ちでいっぱいです。 更に、勉強になる記述も有り難う御座います。 「浪漫」を初めて漢字で表記したのは夏目漱石なんですね。 明治40年に雑誌『ホトトギス』に掲載された中編小説『野分』の中に登場したのが初出とされるらしいですね。 その五年後には大正時代。短き十五年。そして昭和。今も尚残っていますね。
2021年10月08日16時52分
森の花様、写真を通じて皆で色々勉強していきましょう。老いも若きも、ワイワイガヤガヤ楽しいですね。写真って本当に素晴らしですね。それと決してお世辞ではございません。
2021年10月08日21時04分
Khmerさん そうですね。 この御時世、ワイワイガヤガヤは、リアルでは自粛ですもんね。 そして寫眞は素晴らしい! お世辞ではございません、とのお言葉、有り難う御座います。 素直に嬉しいです。
2021年10月09日17時30分
gustaveさん 右上の光りは、モニター越しに加減を見ながら撮影を頑張りました^^; 何枚も撮りました。分かって下さり嬉しいです。 元画は、左上部分が激しい赤なのですが、彩度を控えめに落ち着かせました。 原色がどうしても個人的にキツイと感じるので。 有り難う御座います。
2021年10月09日17時29分
moaさん こそ「湖畔の夕ぐれ」白い花々と背景の光る湖‥とても素敵でした。 あと、和田野の森も。 白馬の麓にある森の雰囲気が大好きです。 スキーの想い出が沢山。。 この大正浪漫taste.. moaさんなら分かってくれるーと思いながら行きました^^ きゅん&色と光りを優しいと仰って貰えて、有り難う御座います。 嬉しいです。
2021年10月10日23時12分
秘魔人
タグにあるようにこれは、まさに大正ロマンですね。 感じがよく出ています。
2021年10月07日18時59分