写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

makosamba makosamba ファン登録

清里聖アンデレ教会

清里聖アンデレ教会

J

    B

    清里にある聖アンデレ教会です。 清里高原の開拓の父、ポール・ラッシュ博士(「清泉寮」を作った方として有名ですね)の意向ににより、1948年に建造されました。 聖堂は、近くの川俣渓谷から運ばれた石を積み上げて作られており、聖堂の横(向かって左側)に立っている鐘は、アメリカの大陸横断鉄道を走る蒸気機関車で使われていた物だそうです。 木と石で作られた、とても落ち着いた雰囲気を持つ上品で美しい教会です。 #撮影が許可されていることを確認した上で撮影・掲載させて頂いております(#清里聖アンデレ教会)。

    コメント4件

    カフェじい

    カフェじい

    石畳のような壁がいいですね。

    2021年10月03日10時00分

    羅 羅

    羅 羅

    しっとりと落ち着いた雰囲気の教会・・・ きっと清里に溶け込んでいるのでしょうね。

    2021年10月03日21時04分

    makosamba

    makosamba

    羅 羅さん、こんばんは。 そうなんです。 和洋折衷の作りのとても素敵な教会でした。 おしゃれな清里に溶け込んでいましたよ。 羅 羅さんも、信州にいらしたら、是非立ち寄ってみて下さい。 嬉しいコメント、ありがとうございました。

    2021年10月03日22時13分

    makosamba

    makosamba

    カフェじいさん、こんばんは。 そうなんです。 教会堂の石畳のような壁が、この教会の独特の雰囲気を作っていると感じました。 あまりこういう建築は無いですよね。 いつも嬉しいコメントを頂き、ありがとうございます。

    2021年10月04日23時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmakosambaさんの作品

    • 威風堂々 〜出雲大社・拝殿〜
    • 紅葉に包まれる旧立場川橋梁(JR中央本線)
    • 花
    • 寒天蔵
    • 旧立場川橋梁と飛行機雲
    • 武田菱を宿す禅の間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP