km85
ファン登録
J
B
視力は近眼に老眼が入ってきたが、動体視力の話です。視界の隅でも動くものに反応してしまう。キビタキみっけ。
はなてふさん 蝶々は止まっていると分かりません。歩くと皆飛び出しましす。見えなくて良いものに反応し過ぎて日常生活に不利益なんですが仕方ない。(笑) コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年10月03日12時17分
m.タバサさん 見つかりました〜。 止まって鳴かないとさっぱり分かりませんね。耳と目で探しますが枯葉が落ちて葉に擦れる音が鳥の声に似ていたりで厄介ですね。この日はドングリの落ちる音やその動きに反応してしまいました(笑)。大きな森に夏鳥がそれぞれ何羽かいたみたいですが、葉も多く見つけるのに一苦労です。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年10月03日14時02分
こんにちは アップで見ました、確かに居ます。 鳥の動きって独特ですよね、普通には見えないのに、鳥撮りさんには目の他に五感で感じる何かがあるような気がします。 仰る通り、枯葉の落ちる音、胡桃が落ちる音、鳥の羽ばたきの音、すべてを感じてしまう何かが...。 先日、眼科で視野検査をしてきました、視力が弱いので年に一回精密検査をしてるんですが、フィールドでは小鳥の動きにも敏感に感じるつもりなのに、視野検査では100パーセントじゃない、多分病院では五感が働かないの原因ですね(/ω\) でも、このキビタキさん見つけるのは容易じゃない!(^^)! さすが! それにしても、鳥さん見つけても一向に上達しないのが私の悩みです(/ω\)
2021年10月03日16時34分
クレア4984さん 枯葉が落ちる季節は音が気になるし、鳥も地鳴きしたりしなかったりで探すのが難しいです。キビタキさんもガサゴソ地面で虫を探して音を出し移動したので探せました。そのまま奥へと消えて出てきませんでした。難易度高すぎてこんなのしか撮れませんでした。 わたしよりご年配の毎日探鳥されてる方達は、すぐ探して教えてくれたりします。達人ですね。年齢に関係なく磨けば開花する能力がきっとあるんですね。スマホから投稿してますので見ずらいのなんの。誤字脱字ありましたらすいません。 見つけないと撮れないのでお互い能力アップ頑張りましょう。コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2021年10月03日16時59分
はなてふ
居ますねぇ わたしも同じようなものですが、チョウの羽ばたきには反応します(^.^)
2021年10月03日10時14分