写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

富岳雲流

富岳雲流

J

    B

    9月25日 写友から夜間帯の地表温度が条件的に良くなってきているので「ここ4・5日位が出るぞ」 そんな情報を受けていた事もあり、26日の深夜に車を走らせた。 最近は、スマホでも雲海情報をアプリで見ることが出来るが、 地表温度を調べたり、天気図で風の有無を過去データと見比べたり、 五感も入り大きく外れることもあるが、アナログ的も中々面白い。 撮影後現像処理にて、ISO、輝度差、シャドー調整をしています。 フィルターは薄いハーフNDのグラデーション域だけを使用しています。

    コメント4件

    km85

    km85

    おはようございます。 街明かりが雲を照らして綺麗ですね。久しぶりに大画面モニターに映して見てしまいました。雲海は見たことありませんが、気象情報などを頼りに期待が高まる感じもコメントから見てとれてワクワクしました。まあスキルが無いとこんなに素敵に撮れないとは分かっていても感情移入してしまいました。どの写真も素敵ですが特に圧倒されました。これからも楽しみにしています。∩^ω^∩

    2021年10月03日09時26分

    mrio5

    mrio5

    k m85さん こんにちわ。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 此れからの季節 地表面温度が冷えて来ますし、日中は温度がソコソコ上がりますので、後は風の条件などを考慮すれば大丈夫だと思います。 スキルなんて関係は無いですよ! 見たいその想いだけで大丈夫です。 雲海も上下動するので、後は忍耐だけです。 条件の合う時と休みが重ならないとまだ無理ですが、また調整して見たいと思います。 素敵なコメント有り難うございます。^_^

    2021年10月04日12時39分

    こうつく

    こうつく

    こんにちは いつも素晴らしいお写真とエピソードを拝見させていただきありがとうございます。 富士山、雲海、湖と夜景、星空どこを見ても美しさが詰まった素晴らしい一枚ですね。 言葉がまとまらない美しさ、霧の間から見える街の灯りや雲の質感もすごく幻想的です。

    2021年10月05日08時19分

    mrio5

    mrio5

    こうつくさん 今晩は。 素敵なコメントお寄せ頂き有難うございます。 とても励みになります。 8年前の撮影では西側から流れ込む雲海でしたが、今回の雲海は北東方向から入っていました。 音もなく広がる雲海を眺めていると撮影を忘れてしまい、 楽しい一時を過ごすことが出来ました。 夜間帯での撮影は、輝度差を大きくマイナスに振った状態から少しづつ調整して、 良い状態になるまで試し撮りをして、その時を待つのが私のルーチンパターンです。 もう少し露出時間を短くしても良かったと思っています。 また機会がありましたら、撮影したいと思います。 有難うございます。

    2021年10月05日19時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 富士空残り星
    • 翠涼の流れ
    • 水響
    • 春雪の夜明け
    • 茜雲
    • 潮騒の唄

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP