硝子の心
ファン登録
J
B
十勝岳の下の方で 大きな籠を持ったオジサン二人と出会う こんな所にキノコ有るんですか?札幌ナンバーですね 何年かに一度 松茸生えるんだ それで毎年毎年来るんだよな 松茸の写真撮りたいです 全然何処だか分からないけどキノコだらけ 聞いた事も見た事も無いキノコばかり もう帰れないしキノコの写真撮ってたら置いて行かれる 松茸無いな 駐車場の下へ行くか やった帰れる 疲れた
yuka4 様 松茸は幾寅かな?それこそ熊に食べられるか遭難するかの山奥のさらに奥です 松林少ないから無理だと思いました 松は何処でも生えてるから嘘じゃ無いんだろうけど キノコ説明されても右から左でした でも踏む位キノコ生えてましたよ 新しい冒険してきました
2021年10月03日08時08分
この造形!色!溜まりませんね、テングタケは良く見るんですが 紅テングタケはまだ見たことがありません。 探してみようかと思いますが、クマが・・・
2021年10月03日08時19分
j.enamay様 松茸や天然の大きな舞茸の株を持ってきてくれたのは 爺ちゃんのアイヌの友達でした 先住民に敵わないなってくらい もう亡くなりました 裂いて干して食器棚の下にしまって置いたら 全部捨てられました 涙
2021年10月03日08時23分
Philosohist様 直ぐ開くんですよ 完全な形は少ないです 開くとオレンジ黄色になって茶色かな? もうオジサンと分かれてますけど 三人共熊鈴じゃらんじゃらん 十勝岳事態は岩場なので鳴らさなくても大丈夫だよと教わりましたけど
2021年10月03日08時49分
501様 今までで一番絵になってませんね 最初は迷子で迎えに来て貰いました 動くな 絶対動くなよ そこに居なさい だから今も 十勝岳以外の単独行動は許して貰えないの 今も山の事だけは 直ぐメール来ます
2021年10月03日13時05分
はなてふちゃん まだレタッチ出来ないコンデジの頃から撮ってます ベニテンタケのタグから写真見てたら面白いの見つけました 全然知らない人の写真に 緑推し様が こころさん?とコメントしてました コメントされた方は何のことか全く分かって無くて 私のプロフ写真 このキノコです 松茸は雨の多くて台風の多い年じゃなかった ジャガイモも育たない位の日照りだったので無理でしょう
2021年10月03日13時13分
でんちゃん 赤松も黒松も見当たらないんだよね 本当かな?でした でも食べられるキノコは採ってたよ 言わなかったけど タマコダケに似てた 内の庭 色んな松があるけど カラマツは無いのに落葉キノコ生えるんだよね キノコ謎だね^ - ^
2021年10月03日20時42分
♪ tomo ♪様 そうです 気が付いてくれてありがとう^ - ^ ベニテングタケのタグから おでこにちゅ♡ですよ めちゃ眩しい日でした 台風今来てるのかな?家揺れてます
2021年10月04日12時46分
ちこちゃん キノコは可愛いの沢山有ると思うな 思い出深いキノコなんだよね 白樺とか松に映えるから北海道は多いと思うよ でも タイミング 地面から出たら頭黄色いし 直ぐ開くみたい これ夜真っ赤かな^ - ^
2021年10月04日21時38分
Slows 様 何度も湯こぼしすれば 食べられるそうですね 頭 茶色の方が毒性強いみたいです 徐々に肝臓に蓄積とか 春のワラビやフキの塩漬けでいいです^ - ^ コメントありがとうございました
2021年10月05日21時51分
ターノちゃ 松茸のありかは誰にも言わないのが普通 赤松も黒松も少ないのに 何故か美瑛に採れる場所が有るという話しはあるのよ 夏雨降らないと無理だし 松茸どころか生イクラも買えない
2021年10月07日12時58分
キノコが大不作、舞茸が食べたくて特売¥1,500.の天然物を買いました。 自分が採ったものが最高だけどしょうがない、香と歯ごたえが最高です。 この後はシモフリシメジとムキタケが食べたいですね、心さんにもおススメですよ。
2021年10月11日17時51分
シモ様 毒は沢山生えてますよね 天然の香りと歯応え 舞茸は 炊き込みご飯にすると 養殖は ご飯が染まる 天然は一緒に炊いても ご飯黒くっぽくならないですね 新聞紙に包んで届いたキノコもう食べられないです まんまるい木の太さの天然 松茸の 美味しくなさ いつも不思議でした 淡い香り エリンギの方がずっと美味しい^ - ^
2021年10月11日18時35分
yuka4
紅天狗茸って綺麗なキノコですね 秋の色が綺麗です、でも食べられないのかな松茸見つけたら心亭繁盛しますね(⌒∇⌒)
2021年10月03日07時50分