はなてふ
ファン登録
J
B
大好きな野草なのですが、わたしには手強いのです マクロでなくて 全体を撮りたい 風に靡くような長い花穂を伸ばして咲く花の姿をどう撮ればいいのでしょう
こんばんは(^^) ミズヒキソウ難しいです(>人<;) 全体を何回か撮ってみましたが、 なかなか思うように撮れませんでした。 どうしてもマクロで撮ってしまいます(⌒-⌒; )
2021年09月29日22時16分
ミズヒキソウの全体を撮ることに挑戦素晴らしいです\(^o^)/ さり気なく咲く雰囲気がよくわかってとてもいいと思います。 私はマクロでも全体でも全然だめでとっくに諦めています(≧▽≦) はなちゃん! 頑張ってね(*^_^*)
2021年09月29日22時27分
michy姉さまは謙虚でいらっしゃる(^.^) この花、一度は撮りますよね?! 温かい励ましをありがとうございます お見せできるようなものを撮りたいものです!
2021年09月29日22時47分
この花はミズヒキソウって言うんですね。 水引に似ているからでしょうか?可愛らしい山野草ですね。 確かに撮るのは難しそうですが背景は緑が映えそうです(^^)/
2021年09月29日22時49分
zaburoさん、ありがとうございます! 手に余ることをしようとしてるから無理があるのかなぁ(・・;) これはというのが撮れたらまた見てくださいね よろしくお願いします_(._.)_
2021年09月29日23時00分
ライトハウスさん、小さな花は上からだと赤に下からだと白に見えるからミズヒキ(水引)という名前になったんだとか タグをたどってみると、皆さん、マクロで撮られることが多いようです 緑の背景ですね ありがとうございます! これは森林植物園です 見かけられたらカメラを向けてみてくださいねっ
2021年09月29日23時05分
こんばんは。 手強い被写体にご苦労されているようですね。 勿論マクロや望遠レンズという手もありますが、ここは一度広角で目一杯ピントが合う位置迄近づいて撮られてみては如何でしょうか。 はなてふさんのイメージされる絵になるかは分かりませんが、広角で撮る花も面白いですよ(^^) 例えば18-55mmのレンズをお持ちなら18mmでと言う事です^^ はなてふさんの新しいイメージ、期待しています(^。^)
2021年09月29日23時30分
バックが黒一色の場所を狙い、闇の中に赤い花の列を浮かび上がらせる・・・!♪ もちろん長めのレンズで、背景はぼかし気味に・・・!♪ 今オーちゃん宅の玄関側の庭も、同じようにいっぱい咲いているんですよ・・・!♪
2021年09月30日00時39分
くまのやじさん、ありがとうございます_(._.)_ 路傍に咲いていることが多いので、全体を撮ろうとするといろんなものが写り込みます… あなたのミズヒキ お待ちしております!
2021年09月30日09時54分
ペーパーホワイトさんのギンミズヒキにヒントをもらったような気がしましたよ もっとも、同じようには撮れませんけど(・・;) 手元の旧暦の本に御所水引の説明がありました 白いのは銀水引 紅白の方はそう呼ぶそうです また、あなたのミズヒキ、見せてくださいねっ!
2021年09月30日10時47分
さくたのジョーさん、おっしゃる通りです 写真は光ですもんね ただ、わたしの住まいからだとどうしてもこんな時刻になります 近くに泊まれば早朝も夕方もありかなぁ ありがとうございます!
2021年09月30日10時46分
難しいお題ですね。 背景はボカして花を浮き上がらせるのにどうしたら良いか分かりません。 色々とやってみるほかなさそうですが... 広角側で地面近くからアオリ気味に撮ってみたらどうでしょう? 絞りはピントの合う範囲で極力明るめにして...
2021年10月02日14時11分
ひまちゃん
ウ~ン、これは手ごわいですね^^ 私なら背景を暗く落とし風に靡く姿を撮ろうとするかなぁ・・(ストロボ使うかも) でも如何せん枝が細いし花も小さいみたいだから難しいですね~
2021年09月29日22時06分