トッシータマ
ファン登録
J
B
大井川鉄道 福用~神尾 普段のSL急行は編成が長いため、後ろに補助機関車が連結されるのですが、この日は客車が4両編成のため、補助機関車が連結されない状態で運行されたため、「かわね路」号のヘッドマーク付きの旧型客車の最後部が撮影出来ました。ある意味、普段では見れない貴重な一枚になりました。
怪傑ハリマオさん 大井川鉄道の旧型客車群はホントの国鉄時代の車両ですから…悟られるのも分かるような気がします。この場所に来た時、先に来ていた地元のマニアが「今日は後ろの補助機関車が連結されていないので、旧型客車の後ろ姿が撮れるんですって」嬉しそうな顔で言っていました。私も「確かにそうだ」と思い、シャッターを切りました。お気に入り登録にコメントありがとうございます。
2021年09月28日05時55分
快傑ハリマオ
トッシータマ さん 旅愁。平成、令和の時代。旅愁を感じさせる列車は大井川鐵道くらいなものでしょう。各鉄道会社はスピードや豪華さに主点を置き、蒸気機関車を運行しているところも昭和の時代の旅愁には、程遠いものが。まっ時代の流れがそのように。利用する人達もそれを良し。としているので仕方ないですが。
2021年09月27日21時08分