オニカマ
ファン登録
J
B
散策中に発見。神奈川県相模原市南区にある「市営 峰山霊園」にて。 つるつるの御影石の垂直の壁を根性で登って行くカマキリさん。 両手を交互に伸ばして、一歩一歩登って行きます。 よくまあここを登れるなと感心したのですが、鳥が来たら一発で見つかるので大丈夫かと心配しました。 スゴイですね。 (`・ω・´)∩
前に車の中にカマキリが飛び込んできて、ウインドウ・ガラスの内側を登ってました。どうやったらあんなツルツルのところも登れるんですかね?感心したのを覚えています。
2021年09月28日00時16分
さくたのジョーさま コメントありがとうございます。 >【ハラビロカマキリですね。 木登りが得意で最もカマキリらしい 動きをするので1番好きです。 こんな所も登れるんですね。 ビックリ!(^^)】 おおお、ハラビロカマキリと言う木登り上手さんだったのですか、確かに腹が広いです。 はい。私も見た瞬間は、へ? と思ってしまいました。 だってツルツルな壁ですから……。 手を交互に出して登る様子は、ピッケルを使って絶壁を登るロッククライミングみたいでした。 ……手の先に吸盤があるわけではないのですが、極細の棘みたいなのがあるんでしょうかね。 ( ̄へ ̄|||) ウーム
2021年09月30日21時27分
ち太郎さま コメントありがとうございます。 >【おおっ、ズバリ!これはわかります。 頑張る姿に感動ですが、少し怖さも感じます(笑)】 はい。これはスイスイとは登っていないのです。手を伸ばし、さぐって、引っかかりを確認してから、 身体を持ち上げ、そして次の手を伸ばし、をつづけている様子はロッククライミングする人間みたいでした。 (`・ω・´)∩
2021年09月30日21時31分
boutnniereさま コメントありがとうございます。 >【 前に車の中にカマキリが飛び込んできて、ウインドウ・ガラスの内側を登ってました。どうやったらあんなツルツルのところも登れるんですかね?感心したのを覚えています。】 おお、そうなのですね。 クルマの窓ガラスでも登れるのですか……。 それは(ノ゚⊿゚)ノびっくり!! 吸盤じゃないですし、実に不思議です。 ( ̄へ ̄|||) ウーム
2021年09月30日21時32分
さくたのジョー
ハラビロカマキリですね。 木登りが得意で最もカマキリらしい 動きをするので1番好きです。 こんな所も登れるんですね。 ビックリ!(^^)
2021年09月26日23時33分