R380
ファン登録
J
B
気の利いた前ボケや彩背景も無いシンプルな咲き初めの彼岸花
mt-kotetuさん、一番コメ有難うございます。 彼岸花は何時もは植物園等で群生シーンを狙っていますが、コロナで閉園の為撮影に行けず かやぶきの里で見た未だ蕾姿が多い咲き初めの彼岸花です。
2021年09月25日11時49分
あさかぜさん、コメント有難うございます。 一か所だけ絵に成らない電柵の畔に群生が有りましたが、他所では未だパラパラ咲きでした。 咲き初めの元気な蕊姿を蕾お伴に撮ってみました。
2021年09月25日11時56分
canada_gooseさん、コメント有難うございます。 琵琶湖畔彼岸花群生地はFPに参加されていた京都の方(交流無しの人)が投稿されていました。 滋賀県は緊急事態宣言で凄く厳しく規制され、先日行った琵琶湖大橋近くの湖畔の駐車場は 全てバリケードで閉鎖されてましたので、桂浜園地は如何かな?と思い彼岸花サイトを 今見ますと、「桂浜園地」周辺駐車場は全て閉鎖!!…と成っていました。 私も桂浜園地の彼岸花風景は大好きなので、今まで4・5回行ってますが又来年行きたいです。
2021年09月25日12時16分
琵琶湖湖畔にヒガンバナ群生地があるのですね 毎週通ってるヤマちゃんポイントには ヒガンバナは咲いていませんが季節になると コゴミの群生地があり毎年山菜取りに来られる方が居ます 撮影の合間にヘビさんに注意して山菜取りして テンプラにして食べたらめちゃくちゃ美味く 春の恒例行事になりました(^^♪
2021年09月25日13時29分
ナント君さん、コメント有難うございます。 咲き初めの蕊は元気にバンザイ状態ですね(^_^) 滋賀県の車で上がれる一部の野鳥撮影の山も麓の車道にバリケードですから厳しいです!
2021年09月25日13時55分
OM-1デジタルさん、コメント有難うございます。 近江今津近くの桂浜園地と言う所に彼岸花群生地が有り、近年凄い人気なんですよ! 又竹生島コラボで撮れたりで雰囲気最高の彼岸花撮影スポットです。 行く度にコスプレのお姉さんに会う程でコスプレさんにも人気の様です。 ヤマちゃんポイントにて、暇な時や帰り際に春には山菜採りですね! 良いショットが撮れなくても、持ち帰った山菜をてんぷらにしてビールですね! おっと!OM-1デジタルさんも私と一緒で確かアルコールは駄目でしたよね(^_^)
2021年09月25日14時07分
咲き始めの初々しさが残る彼岸花美しいですね。 コスモスの蕾も従えていますね(^-^) グースさんのコメントを拝見し桂浜を案内して頂いたことを思い出しました。 丁度見頃の彼岸花と琵琶湖の美しさは最高でしたね。素敵な思い出が出来たことに感謝しています(*^-^*) またいつか皆さんと行ける日が来ると良いですね(^^♪
2021年09月25日15時44分
ノッコさん、コメント有難うございます。 コスモスの蕾ボケにも気付いて頂き有難うございます(^_^) 皆さん技巧を凝らせた素晴らしい彼岸花作品を沢山投稿されてますで、 今回は気の利いた前後ボケも無くシンプルストレート画像を投稿しました。 今確認しましたら、桂浜園地で彼岸花撮影にご一緒したのは2017年9月22日でした。 懐かしく思い出されます! 来年以降にコロナが落ち着いたら、私もあの時以降行ってませんので是非又行きましょう。 新快速で近江今津まで来て頂いたら、駅までお迎えに行きますよ! その時にはライチルさんだけじゃなく、ふみさんも誘ってあげて下さいね(^_^)
2021年09月25日16時13分
綺麗なお写真ですね。 左の蕾が、次は私よって言っているように見えて、とてもかわいらしく感じます。 主役は華やかなお姫様ですね。 美しい背景に映えてとっても素敵です(*^^*)
2021年09月25日17時20分
primrose-さん、コメント有難うございます。 今回は久しぶりに何の装飾も無いシンプル画像投稿です(^^ゞ コラボの蕾が一寸良い感じかな?何て思いながら撮りました(^_^) 来年は何時もの様に群生地で前後ボケでアピールの一輪を撮りたいな~と思っています。
2021年09月25日19時26分
いかなごさん、コメント有難うございます。 彼岸花は日当たり良い場所では結構色褪せが早そうですよね。 この時はパラパラと咲き初めの時期だったので、蕊が元気良く跳ねていました(^_^) コスモスの蕾も見て頂き有難うございます。 この数日後には、きっと彼岸花蕾と競って綺麗に咲いてた事でしょう。
2021年09月25日19時36分
こんばんは、34GT-Rさん。 グリーンバックに映える真っ赤な彼岸花…私の大好きなクリスマスカラーで嬉しいです(笑) 蕾も多く期待感を持たせてくれるお酒神ですね^_−☆
2021年09月25日21時36分
RUGGERさん、此方にもコメント有難うございます。 12-100mmF4レンズも持って行きましたが、何時でもノビタキ狙いに切り替えられる様に、 一寸なまくらですが、鳥撮り装備の換算840mmのままで花や蝶撮りしていました(^^ゞ MZDサンヨンは結構最短撮影距離が短いので、花撮りにも結構使えますね。
2021年09月25日22時07分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 グリーンバックでの彼岸花撮影は、イチローさんお好みの撮影なのですね(^_^) 彼岸花は未だ咲き初めで、蕾状態が多くてあちこちにポツリポツリと咲いていました。
2021年09月25日22時24分
おぎどんさん、コメント有難うございます。 サンヨンでの彼岸花撮影は単なるナマクラ撮影です(^^ゞ 何時本命のノビタキの姿を確認しても切り替え撮影出来る様にしているだけです。 確かにこの装備で撮りますと、背景は良くボケてくれます(^_^)
2021年09月25日22時49分
まりくまさん、コメント有難うございます。 シンデレラ時間済んでますよ(^_^) 蕊も左の蕾も万歳してますね! 何時も花撮りする時には茎が隠れる様な前ボケと彩有る背景や玉ボケ等を捜して、 それに合わせて撮ってますので、この様な花投稿する事は滅多に無いです(^^ゞ
2021年09月26日01時52分
ノッコさん、こんにちは。 九品寺の一面の彼岸花の群生シーンは壮大で凄く素敵な所ですね。 別の方の投稿で、カメラマン達が並んで撮られてるその撮影シーンの投稿を拝見し、 ノッコさんもこんな感じで並んで撮影されてたんだな~と思って拝見していました。 桂浜園地の彼岸花は琵琶湖湖畔と言う独特の雰囲気が有る所なので魅力的ですよね! コロナが治まり気軽に出かけられる様に成れば、是非又オフ会しましょう(^_^)
2021年09月26日12時08分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 ポツンと咲いた咲き初めの彼岸花でしたので、前ボケに使えそうなの物もなく シンプルな画像ですが、力強さや、美しさと嬉しいお言葉有難うございます。
2021年09月26日12時31分
今日は、変わらずの遅刻で参上済みませんです。 濃いめのグリーン背景に、蕾を従えた深紅の彼岸花、咲き誇っているようです。 下草の葉っぱの様子も伝わって、季節感ある穏やかな眺めと映りました。 ツツドリへのお言葉(追伸)ありがたく頂戴致しました。
2021年09月28日08時53分
ktymさん、こんにちは。 鳥撮り装備のままのなまくら撮りに嬉しいコメント有難うございます。 ktymさんの特に素晴らしい野鳥作品投稿を楽しみに致しております。 今後とも宜しくお願い致します。
2021年09月28日10時53分
花香さん、こんばんは。コメント有難うございます。 群生シーンじゃ無ければ、花香さん作品の様に何か装飾が無ければ寂しいですよ! 彼岸花撮影がメインなら色々良い被写体捜すのですが、ノビタキ待ち合間のズボラ撮影でした。 今日は車の定期点検日で、見て貰ってる待ち時間に高野川(賀茂川の上流)土手を 2時間以上歩いて、中洲にノビタキが来てないか双眼鏡だけ持って偵察してました。
2021年09月28日22時28分
ポンタロウさん、こんにちは。コメント有難うございます。 そうなんですよね~! 私は咲き初めのこの時だけで、良い時期の彼岸花撮影は出来ませんでした。 緊急事態宣言が解け、やっと開園された植物園の彼岸花は全てのエリアで終っていました。 来年は綺麗に咲いた見頃の彼岸花を撮りたいと思っています。
2021年10月05日12時21分
シンプルな彼岸花も素敵ですね。難しい赤と緑がシックで流石ですね。琵琶湖畔の彼岸花の極楽浄土のような群生に連れて行って頂いた事この季節になると何時もあの素晴らしさと楽しかった事を何時も思いだしています。
2021年10月07日22時01分
ライチルさん、此方にもコメント有難うございます。 蕾姿が気に入りノビタキ待ちの間に野鳥撮影装備のままでのナマクラ撮影でした(^^ゞ 琵琶湖畔の彼岸花撮影はあの時以来私も行ってませんので、 ノッコさんへのコメ返しに書きましたが、今度はふみさんも誘って又行きましょう(^_^)
2021年10月07日22時22分
mt-kotetu
蕾を従えて一足早く,シンプルに凛と咲く彼岸花も良いですね。
2021年09月25日11時27分