ち太郎
ファン登録
J
B
成城学園前駅から徒歩2分の成城写真館です。 店頭に飾られたサンプルの写真が懐かしい!。 子供の頃から、町にあったこういう写真館の前を通ると、綺麗だなあ〜と思って覗き込んでいました。 詳細はわかりませんが、古くから続いている写真館だと思います。
この色味と言い、この佇まいと言い、昭和そのもの。 ドアの横の碁盤目状の硝子も「成城写真館」の文字も、まさに文字通り「正常に残る昭和」です(笑 それから、デジカメの写りもいたって正常のようですね(*^。^*)
2021年09月24日21時32分
街中の写真館。その昔は家族の成長の節目節目の記録としての 記念写真なども撮られていた方もたくさんのでしょうね。 先日、久しぶりに家族の何冊かのアルバムを見ていたのですが、 やっぱり撮った写真はプリントしてアルバムに貼らないとだめだよなぁって。 USBメモリに保存したって見ることがありません>.<
2021年09月24日21時58分
成城の一連のスナップ写真拝見いたしました 豪邸やオシャレなお店が多い中、庶民的なレトロの感じがいいですね 見たことがあるような・・・無いような・・・⁈ 40年前に4年程住んでいました。 有名人のお家拝見! を理由によく散歩した思い出が甦ってきました
2021年09月24日23時41分
>ペペロンターノ様 昔の自分に戻れるというか、昔の方々と話をしているかのような...、そんな気分になれると思って撮りましたね。気が付いた時には消えてしまっているという、一種の記録、記憶として残しておきたいなあと感じました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年09月25日18時50分
>よねまる様 私も古い人間なのでアルバムのプリントを見たい方です! 眼が悪くなったので、タブレットでの拡大も良いかもしれませんが...(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2021年09月25日18時52分
>ちこちゃん様 40年前! 住んでいた! ですか!! それはありがとうございます。 私は約30年前に、さる事情によって、1年半だけ成城という住所に住んだことがあります。 成城学園前←→大手町という、見かけだけは凄い通勤定期を持っていましたが、貧乏でした〜(笑)。 とても嬉しいコメントありがとうございます!
2021年09月25日18時55分
>gustave様 成城の開発歴史は古く、意外に地元の方は、ピッカピカが好きだとは言い切れないと思いますね。芸能人の方々が住むようになって空は、どちらかと言うと成金趣味的な代名詞になったように思われますが、深いところではそうでないのかもしれません(笑)。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2021年09月25日18時59分
成城学園に住まれていたんですね 私は、成城8丁目にある社宅でした。 やはり成城⇒大手町でした 駅前のスーパーは物価が高いようでしたね 私は3人目の育児真っ只中で 買い物に駅前へ 小田急OXと成城石井しかありませんでした 数年前、久しぶりに成城へ行きました。社宅の後はマンションになっていたし、豪邸は 2分割か4分割に区分けされてオシャレな小さい家並みに変わっていました 今尚、社宅でご一緒だった人とのお付き合いは続いていますよ 楽しい社宅時代を思い出しました(^^♪
2021年09月25日20時31分
懐かしいこんな写真屋さんも、自宅の近くに数軒ありましたが、全部無くなって しましました。 証明写真から記念写真まで随分お世話になっていました。 成城学園は、以前の勤務先の研修寮が近くにあったので、若い頃に何度か行きました。 駅前の商店街を懐かしく拝見しました。
2021年09月26日09時22分
>ちこちゃん様 成城8丁目、そうですか! 8丁目の方はあまり行きませんが、00均のダイソーに行ったことはあります。 私は成城1丁目ですね。世田谷通りに近い方で、駅から遠かったです。駅を降りてから何人か歩いて行くのですが、ポツリポツリと一人づつ家に入って行き、最後は歩いているのは私一人になるという具合です(笑)。 そんな感じなので駅の南口を出た近くにあったスーパー「丸正」にて買い物をした思い出があります。 大手町は、神田橋渡った内神田側にあるところに通っていました。いわゆる、なんちゃって大手町人間で〜す(笑)。 それと、共同住宅も苦楽を共にした同士は忘れませんよね。私も火事で焼け出され、絶望の縁に立ったボロアパートの時に、10部屋あった住民の方々の強い結束を感じました。10年経った今でも、皆さんのお顔、お名前など忘れません。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2021年09月26日14時15分
>うめ太郎様 成城と言っても、大邸宅が立ち並ぶのは決まった番地ですね。以前に比べてだいぶガチャガチャしてきたと感じます(笑)。 成城はこの次にて終了いたしますので、何卒よろしくお願いします! いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2021年09月26日14時18分
Winter lover
1枚目のこういった喫茶店、最近少なくなってきました。スタバやタリーズなどなどにお客さん摂られていますよね!こういうお店でナポリタンやサンドイッチを頼んでレイコなぞ飲むのもオツでした。 2枚目、写真館も同様ですね。スタジオ〇〇系の写真屋にお客さん摂られてしまい、自然淘汰するお店が多いです。昔ながらの写真館はきちんと写真の基礎を習得して腕が良いオーナーがいるので可哀想です。
2021年09月24日19時12分