二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
日付変わりましたm(_ _)m ご覧頂き有難うございます(_ _;) 昨年撮影しましたフィルム写真です ご容赦下さいませ(_ _;) この日は 自宅から10数キロ離れたホームセンターに 花の肥料を買いにママチャリ(^o^)で遠征! 途中ススキが西陽を浴びてキレイだったので撮影しましたm(_ _)m 4年前に運送業をリタイア(^o^) 以後一切車に乗っていませんm(_ _)m 見える世界が 変わった様に感じています(_ _;) フジカラー100
きれいですね、秋の光。 10km以上の往復をママチャリで?それはすごい。 私ももっぱら自転車ですが、通常の行動半径はせいぜい3kmですね。 それでも車にほとんど乗らなくなって、見える世界が変わりましたね。 おっしゃることはよく分かります。
2021年09月23日11時50分
yoshi.sさん(^o^) こんにちはm(_ _)m いつも 暖かいコメント有難うございますm(_ _)m はい(^o^) 仰る通りで ママチャリの前カゴにタオルを敷き(^o^; いつでも撮影出来る様にカメラを1台(^o^) 背中にリュックを背負い ママチャリ人生(^o^; 気になった物を見つけたら 直ぐに自転車を止め撮影(^o^) 車では出来ない事が出来 また車では見つけら無かった物が 見つけられる様になりましたm(_ _)m 私も通常 yoshi.sさんと同じくらいの行動範囲です(^o^) 時々どうしてもダ○ソー(100均)やコ○リにしか扱っていない商品が欲しいとき 例の遠征をします(^o^) 田舎町ですので 登りや下りの有る坂道が多く また1番安いママチャリ(^o^;ですので ギア変速機が無く 坂道を息を切らしながら 押して上がる事もしばしば有りますが また それが楽しいんですネ(^o^; 我ながら 困った性格に呆れています(_ _;)
2021年09月23日13時06分
体育委員長さん(^o^) こんばんはm(_ _)m コメント有難うございます(_ _;) この写真撮影レンズは 1966年発売ミノルタロッコールPF55mmF1.7ですm(_ _)m ご承知の通り(^o^)オールドレンズですので 逆光には弱く 通常 順光で撮影しますが 私 何故か オールドレンズ撮影では 必ず逆光撮影してみる 悪い(ーー;)クセが有ります(_ _;) ①完全に画面に入れる ②画面端に入れる ③画面にギリギリ入らない ④半逆光 と4通りの撮影を試(こころ)みていますm(_ _)m この写真は③で 撮影しております(_ _;) 緑のミノルタロッコールレンズ♥の優秀性に助けられた写真です(_ _;) お褒め頂き 恐縮しております(_ _;)
2021年09月23日20時39分
二ゲルおじさん様 お世話になっております(^-^) 私はミノルタはSR-7を所有していますが、ほとんど使うことがなく・・・ またフィルムを再開したくなりました。 なるほど・・・様々な状況で試写されているのですね。 とても参考になりました。 今後とも宜しくお願いします(*^_^*)
2021年09月24日08時38分
体育委員長さん(^o^) ご丁寧なご返信 恐縮しております(_ _;) SR-7は ミノルタの名機です(^o^) 残念ながら私は所持しておりませんが(^o^; 内部露出計を内蔵していない機種で ペンタ部がSR-T101(上下分割測光に使うcds2個)のイルカの頭状(^o^;な不格好(失礼(^.^;)ではなく 富士山の様な形はキレイです♥ 是非お使い下さいませm(_ _)m 私ネガフィルム撮影の場合は 露出計を全く使わず 感ピューター露出(^o^) ISO/100フィルムの場合 晴天=1/125sec F8 日陰=1/60sec F5.6を基本に少し明るめに撮影していますm(_ _)m デジタルの場合は -1/3evアンダーで撮影 白トビしたらデータが残らないためのおまじない(^o^;撮影 ネガフィルムは白黒 濃淡が逆ですので +0.5ev明るめに(^o^) いつもフィルムのふところの深さ(ラチュードの広さ)に助けられています(_ _;)
2021年09月24日09時55分
二ゲルおじさん様 こんばんは(^-^) 感ピューター露出、素晴らしいですね! 私はスマホアプリを多用していますが、カメラ本体のSSが表示より遅く、白飛びしてしまう個体が多いので困っています(^_^;) なるほど・・・明るさによって基準を設けておくのですね(*^_^*) 当方フィルム歴1年のド素人ですがいろいろ参考にさせて頂きます。 これからも素敵な作品を楽しみにしています(*^_^*)
2021年09月24日22時18分
体育委員長さん(^o^) こんばんはm(_ _)m 露出について少しだけ(^o^; ご存知と思いますが「写ルンです」というカメラ有りますよネ(^o^) このカメラのフィルム感度はISO/400 絞り/F10 シャッタースピード/1/140sec固定ですm(_ _)m カラーネガフィルムは 感度が高くなるほどラチュード(露出許容誤差)が大きくなる特性を利用して作られています(^o^) ISO/400では±4〜5EV(・・;) 晴天屋外だと日の出から日没まで写ります(^o^) フィルムカメラを始められるなら 最初ISO/400カラーネガフィルムが お勧めです(^o^) 私は撮影したフィルムは 楽天net経由で 愛知県碧南市桜カメラさんに 現像・デジタルCD化(600万画素)して頂いています(^o^) 桜カメラさん 安くて 良い仕事をされます(^o^)600万画素あれば 余裕でA4プリント出来ますm(_ _)m
2021年09月24日23時30分
二ゲルおじさん様 こんばんわ(^-^) 写ルンです・・・パンフォーカスの素晴らしいカメラですよね。 フィルムの金額の関係で業務用100とか200ばかり使っていましたが、これからは400も積極的に使ってみたいと思います。 幸い近所に数件プリントまでしっかり仕事をしてくれる店舗さんがあるのですが、今後物足りなくなった時には桜カメラさんも視野に入れたいと思います。 有難うございます(*^_^*)
2021年09月25日21時10分
カフェじい
キャプションを拝見しました。ママチャリでの撮影旅行を 楽しんでおられるのですね。 この写真は、ススキの光具合がとってもいいです。 ナイスショットです。
2021年09月23日06時08分