- ホーム
- ohomigenji
- 写真一覧
- 秋雨飯盛木 1
ohomigenji
ファン登録
J
B
J
B
男木、女木の二本のケヤキの由来 奈良時代の養老年間、元正天皇が病気で食欲がなくなって 多賀大社に平癒の祈願があった。 神域に生えていたケヤキで作った杓子で強飯を盛って 献上したところ、めでたく病気が治ったという。 その杓子を作った残り木を地面にさした所根付いて ケヤキの巨木なり、飯盛木と呼ばれるようになった。