写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

関電バス

関電バス

J

    B

    トロリーバスで有名な扇沢からの黒部ダム行きバス。 しかし何かが足りない、と思ったら架線方式ではなくなりバッテリー供給に変わりました。 トンネル内の一枚ですが、頭上がスッキリですね。

    コメント8件

    よねまる

    よねまる

    なるほどねぇ。トロリーバスから変わりましたね。 また機会があったら行きたいなぁ^^

    2021年09月15日11時17分

     おいでやす

    おいでやす

    電気やさんなのに、バッテリ-トは関電さんもおもろいことやるね

    2021年09月15日13時25分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    よねまる さん、 一応トロリーバス扱いなのかもしれませんが、充電時には架線下でパンタグラフを立てて接触させて充電するみたいです。 乗車時にトンネルガイドと新型バスの案内がモニター放映されていました。

    2021年09月15日13時37分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    ロール さん、 時代ですね。 長い距離を走るのだと充電式はキツイですが、この距離だと充電式で十分ですね。

    2021年09月15日13時38分

    マスター

    マスター

    バスになりましたな。 時代の趨勢でしょうね~~(^^ゞ

    2021年09月16日00時03分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    マスター さん、 トロリーバス − トロリー = バス ですね。 これから何年か経ち次の新型バスに代替えする時は、今度は無人運転走行とかになるんでしょうかね。 大型トラックを転がす身なもので、その内運転手不要な時代が来るのか気になります。

    2021年09月16日10時18分

    マスター

    マスター

    えぇΣ(・□・;) 大型トラックを転がすと!? 凄いですね\(^o^)/ それは間違いなく為るでしょうが我々が生きてる間には難しいのが現実的でしょうか・・・。 唯、限られた空間、例えばコンテナヤード等では既にオランダでも運用されてますので時間の問題カモですが(^^ゞ

    2021年09月17日00時49分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    マスター さん、 そうですね。 我々トラックの場合は、運転の前に『積込み、荷降ろし』という一大作業がありますから、まだまだそこまでの開発は何十年もかかるでしょうから、生きてる間には職を追われる事は無さそうです。

    2021年09月17日08時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 新湊大橋
    • 雨晴海岸のべるもんた
    • 交換駅の並び
    • チェックアウト
    • 女岩と氷見線
    • ハットリ君列車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP