OSAMU α
ファン登録
J
B
我が街の一級河川の中流域で、鮎の友釣り(オトリの生きたアユを泳がせて、川のアユを釣るフィッシング)をする名人。 美しい清流が流れる所で、清流の恵みでお米も美味しい所です。 我が家のお米も、この近くで毎年一年分購入しています。
久住の宿で、シーズンには、鮎かヤマメか区別はつきませんが、「エノハの2度揚げ」をいただくことが出来ます。 この釣り人も2度揚げして頭からしっぽまでまるごと食べるのでしょう。おいしそ~・・・ 行きたいですが、もうしばらくは辛抱しなければなりません。
2021年09月11日15時55分
nikumaru様 ありがとうございます。 そうでしょう、綺麗なところなんです。 我が家から車で20分、15年くらい前の事ですが、セカンドハウスを考えましたが? 無駄遣いになるので止めました。
2021年09月11日17時23分
ET1361様 「エノハの2度揚げ」ですか、初めて聞く料理ですが、久住の宿は私も一度行った事が有ります。 九州は良い所だらけ‼‼‼ コロナ騒動が収まった時には、一番に行く場所ですね‼‼‼
2021年09月11日18時56分
sokaji様 そうでしたか、佐波川流域は中流域から上流までかなりの距離が有りますね。 ここはまだ防府市内です、この近くにアユ料理とスッポン料理を出す料亭が有ります。
2021年09月11日17時30分
ET1361様 ヤマメの事をエノハと呼んでいるのですね、初めて聞く呼び名ですね。 私はアユもヤマメも、塩焼きが一番好きです。 ああああああ~~、食べたくなって来ました。
2021年09月11日20時10分
shokora様 ありがとうございます。 この川はアユ釣りの好ポイントが沢山あるらしく、沢山のアユ釣り名人が来られます。 上流は山間の田舎なので川の水も綺麗で、この川から田んぼに水を引き、お米を作っているので美味しいお米が出来ます。
2021年09月12日00時49分
sokaji様 そうです、スッポン料理でも地元では老舗の『月鳴亭多かはし』ですね。 sokaji様が行かれた時から、川土手の改良工事等で料亭も立て替えて綺麗になっています。 この料亭よりも少し下流での撮影です。
2021年09月13日18時32分
nikumaru
綺麗な場所ですねぇ こんなところに住みたいです
2021年09月11日15時18分