写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:さはこの湯

写真エッセイ:さはこの湯

J

    B

    晴れた。 海を眺めながら日帰り温泉にでも行くか。 さはこの湯は、福島県いわき市の湯本にある。 湯本はその名の通り温泉地で、かのスパリゾート・ハワイアンズのある町だ。 さすがに觔斗雲で片道50kmは荷が重い。で、車で行く。 さはこの湯は、湯本の街の真ん中にある。さはことは変わった名だが、三函や佐波古と書き、山の名でもあり、神社の別名でもある。 その、さはこの湯は、市営の共同浴場である。いわば銭湯だ。それにしては店構えが立派だ。 しかも入湯料、なんと300円。ばりばりの温泉がだよ、お立ち会い!

    コメント8件

    はなてふ

    はなてふ

    いいですねぇ(*´∀`) 近所の銭湯みたいですね 近いと言えば有馬の湯がありますが、立ち寄り湯はどのくらいの値段かしら

    2021年09月11日15時11分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん この町の人は銭湯のように使っているようです。 もっともそういう目的で作ったのでしょう。 それにしても町の銭湯が温泉とはうらやましい。 はなてふさんも、名にし負う有馬の湯。ぜひ行ってらっしゃい。

    2021年09月11日16時35分

    頂雅

    頂雅

    立派な趣きのある建物ですね。 これからの季節、温泉でゆっくり するのは至福です。

    2021年09月11日17時30分

    写楽旅人

    写楽旅人

    さはこの湯、初めて聞く名前です。 木造三階いや四階でしょうか、魅力的な建物ですね! 続編も楽しみです。

    2021年09月11日18時46分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん 銭湯にしては立派ですね。城郭を思わせるデザインです。 中に入ると、温泉宿のような雰囲気もあるのです。市もなかなかやりますね。

    2021年09月11日19時16分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 公衆浴場は1階です。2階以上は座敷になっていて、食事、宴会もできるようです。 しかし今は閉鎖中。温泉だけが稼働しています。 続編?プレッシャーがかかって来たけれども、ちょっとだけよ〜。

    2021年09月11日19時32分

    michy

    michy

    「さこはの湯」は昭和を思わせる素敵な建物ですね。 入湯料が300円とは驚きです。 いつぞやご紹介した山中湖の「紅富士の湯」は なんと800円です。気軽には入れません。

    2021年09月11日20時59分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ねえ、michyさん。300円は驚きの値段でしょう?温泉ですよ。 毎日来てもいい。実際、そういう人もいるのでしょう。 これが近所ならなあ。

    2021年09月11日22時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真句:夕焼けビーチ
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP