yoshi.s
ファン登録
J
B
晴れた。 海を眺めながら日帰り温泉にでも行くか。 さはこの湯は、福島県いわき市の湯本にある。 湯本はその名の通り温泉地で、かのスパリゾート・ハワイアンズのある町だ。 さすがに觔斗雲で片道50kmは荷が重い。で、車で行く。 さはこの湯は、湯本の街の真ん中にある。さはことは変わった名だが、三函や佐波古と書き、山の名でもあり、神社の別名でもある。 その、さはこの湯は、市営の共同浴場である。いわば銭湯だ。それにしては店構えが立派だ。 しかも入湯料、なんと300円。ばりばりの温泉がだよ、お立ち会い!
はなてふさん この町の人は銭湯のように使っているようです。 もっともそういう目的で作ったのでしょう。 それにしても町の銭湯が温泉とはうらやましい。 はなてふさんも、名にし負う有馬の湯。ぜひ行ってらっしゃい。
2021年09月11日16時35分
写楽旅人さん 公衆浴場は1階です。2階以上は座敷になっていて、食事、宴会もできるようです。 しかし今は閉鎖中。温泉だけが稼働しています。 続編?プレッシャーがかかって来たけれども、ちょっとだけよ〜。
2021年09月11日19時32分
「さこはの湯」は昭和を思わせる素敵な建物ですね。 入湯料が300円とは驚きです。 いつぞやご紹介した山中湖の「紅富士の湯」は なんと800円です。気軽には入れません。
2021年09月11日20時59分
はなてふ
いいですねぇ(*´∀`) 近所の銭湯みたいですね 近いと言えば有馬の湯がありますが、立ち寄り湯はどのくらいの値段かしら
2021年09月11日15時11分