- ホーム
- 手持ち文鳥(臨時休業)
- 写真一覧
- 正体
手持ち文鳥(臨時休業)
ファン登録
J
B
J
B
タムキュー・172E(ペンタックス用)。 デジタル化以前、20年ほど前のレンズです。このレンズで10円玉を撮りました。 レンズ+アダプター+その他諸々で1万ちょっとでした。 既に少し試写を行っていますが、いい意味で驚きました。 (3:2にトリミング)
>730243さん 沼と言うほどでもないですが……何せお金も大してかかっていませんし(笑) 一応、今持っている防湿ケースに入る範囲内でやりくりしています。
2021年09月11日08時41分
>三流京都人さん 電子接点の付いたレンズなので、それほどのオールド感はないのですが、外観と光学系は20年前のレンズとは思えないほど綺麗でした。その点では掘り出し物かもしれません!(^^)!
2021年09月11日16時35分
なるほど種明かしですね^^ なんとマニアックなψ(`∇´)ψ ・・・デジタル対応されたのが272Eなので、その前のモデルですね^^ さらに前に72Eがあります。。 あ( ̄▽ ̄;) このくらいにしときますね。。。
2021年09月11日22時46分
>97Nateさん タムキューのことは結構調べました。で、本当は272Eが欲しかったのです。デザイン的には一番いいかなと思いました^^; ただ、使用頻度を考えるとそんなに使わないだろうし、それに検索をかけるとパナG9で172Eを使っている人のブログがヒットしたので、まあ安いしこれでもいいかと思いポチっとした次第です(;^ω^)
2021年09月11日22時57分
>光画部Rさん いえいえとんでもないです。ゴミくらい落とせばよかったですし(;^ω^) タムキューが愛されるのがよくわかりました。現代のフルサイズ高画素機にも十分耐えられるんじゃないかと思った次第です(^^)
2021年09月12日09時28分
730243
いよいよレンズ沼ですね。
2021年09月11日08時39分