mrio5
ファン登録
J
B
雲が消え、稜線が良くなってきた。 すると突然ポッカリと雲が頂き近くに生まれた。 初めは、霞の様だったが、白色がドンドン濃くなり、小さな雲が生まれてくれた。 ハーフNDフィルターをより薄めようとした矢先の出来事だった。
mrio5様、こんばんは。 初めまして。makosambaと申します。 この度は、ファン登録を頂きありがとうございました。 この美しい作品もそうですが、mrio5様の作品からは様々な刺激を受けております。 当方は拙作ばかりの未熟者ですが、これからもよろしくお願いいたします。
2021年09月06日18時43分
赤く焼けた雲で派手な夕景もそれはそれで美しいですが、穏やかに暮れゆくほんのりした夕景は味がありますね。 夏の季節にここへは行ったことがありませんが、そろそろススキとのコラボも撮れそうですね。 今日、初冠雪が確認されたそうですよ。
2021年09月07日14時38分
二ゲルおじさん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 二ゲルおじさんさんの投函される作品拝見させて頂き 師範の背中を追いかけていた頃を思い出しては、 当時のリバーサルを引っ張り出して楽しんでいます。 とても感謝しています。 有難うございます。<(_ _)>
2021年09月08日04時55分
makosambaさん おはようございます。 初めまして<(_ _)>mrio5です どうぞよろしくお願いします。 岩がゴロゴロしていて彩はなく、代り映えしない写真ばかり投函しています。 訪問下さる方々の作品を楽しみながら、自然、乗物や建物、動植物にもレンズを向けるべく、 フォトライフに浸っています。 今後もどうぞよろしくお願いします。
2021年09月08日04時57分
デーデーポッポさん おはようございます。 素敵なコメントお寄せ頂き有難うございます。 8月の28日でパノラマ台は穂が出始めていましたので、 今頃はピークに達している頃だと思います。 数日前から誘いのメールやFAXが写友から入っていましたが、 通勤バスの車窓から見える富士を眺めながら出社しました。 またの機会を夢見て写欲を高めたいと思います。 有難うございます。
2021年09月08日04時58分
7be4さん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 ここ2年富士は山開きを控えてきましたので、 原生の富士が描写できるとレンズを向けてきましたが 賑わいを取り戻した富士嬉しく見えましたが、違和感を覚えていたところ 7be4さんにコメントを頂き「星空のはしご」というイメージを頂け また新たな視点で富士にレンズを向ける楽しみが増えました。 有難うございます。<(_ _)>
2021年09月08日04時59分
うめ太郎さん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 今回はたまたま、富士の正面に小さな雲が現れてくれましたが ファインダーで覗き込みながら対応すると 変化に遅れてしまったり見逃すことがあるので モニターの背面画像は入れた状態で、なるべく肉眼で広く見る様にしています。 撮影も背面モニターで撮る方がファインダーで撮るより早く対処できる様に思います。 有難うございます。<(_ _)>
2021年09月08日05時01分
♪tomo♪さん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 なだらかな稜線が望める富士は女富士と言われ、 厳つい瘤のあるような稜線が望める富士を男富士と言われている様です。 そうですね、宝永火口の出っ張りも隠れ、女富士の雰囲気がありますね。 素敵なコメント有難うございます。
2021年09月09日04時26分
二ゲルおじさん
miro5さん(^o^) おはようございますm(_ _)m 本当に美しい お写真ですネ(^o^; いつも有難うございます(_ _;)
2021年09月06日06時17分