写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

ツリフネソウと赤トンボ

ツリフネソウと赤トンボ

J

    B

    冷たい雨の降る森の端で ツリフネソウに止まるアキアカネを見つけました。 雨を耐えるアキアカネ君の姿が健気ですよね! シットリ濡れたツリフネソウの花も綺麗だなと思います。

    コメント6件

    ラボ

    ラボ

    綺麗な花で一休み、でしょうか。 トンボ、寒くなってくると、日が当たって暖かくなってるガードレールに止まって暖をとってるのをよく見かけました。 森の中だと、木漏れ日でも探すんでしょうかね? 雨降りじゃ木漏れ日もないでしょうが・・・

    2021年09月05日21時26分

    Usericon_default_small

    atsushi

    今回は、在来種のツリフソウに静止したトンボですね。 この写真も良いですね(^^)

    2021年09月05日21時35分

    asas

    asas

    雨に濡れたツリフネソウの花弁が美しいですね。 花を撮られるときは6DⅡが多いようですが発色の好みで選択されているのでしょうか。

    2021年09月05日21時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん ありがとうございます^^ 9月に入ってから急に気温が低くなり 当地の山では最高気温が20度を切るぐらいになってますが まだトンボが地べたに這いつくばるほどではないですね。 雨の日はあまり飛び回らないので、見つけると撮りやすいんですよ! 山の中では寒くなると林道沿いの開けた場所で 日の当たる石や倒木の上で暖をとるんです。 そんな季節ももうすぐですね。

    2021年09月05日22時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    atsushiさん ありがとうございます^^ やはり外来種や園芸種よりも 自然に生えてる在来種と共に撮りたいですよね! ツリフネソウに止まったトンボはあまり撮ったことが無かったので嬉しかったです^^

    2021年09月05日22時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん ありがとうございます^^ ツリフネソウの花は雨に濡れた姿が特にきれいだなと思います。 発色の好みというよりも マクロ撮影でバリアングルを使いたいときは6D2なんです。 だから昆虫やカエルなどのシーズンは6D2にマクロをつけて 6Dに望遠つけてというのが多くなるんです。

    2021年09月05日22時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 雪が降ってきたよ!
    • 月見草の種も今はご馳走
    • 君とも半年ぶりだね^^
    • 命繋いで
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • 今日も雪山に独り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP