片さん
ファン登録
J
B
湘南の田園は稲穂が出そろって、緑一面の景色が広がっている。 久し振りにドクターイエローを見に行きました。 撮影日時~MI-Xの設定が遅れていた..12分16分でした
ノッコさん、開けた場面の鉄道は前.背景が気になりますね。 今の田んぼは稲穂が実り、コメ種による稲の色にも変化がでます。 この日は、道路工事で到着が遅れてカメラ取り出し中にイエローが... 咄嗟の撮影でしたがzoomは広角で収納するので12mmで何とか撮れました。
2021年09月03日11時45分
ライチルさん、こだまドクターイエローは7両編成ですので 通常客車の12両より短いのですが、写真撮るのには長すぎますよね、 全景はこれがイッパイです。高速鉄道の安全を保つため月に4~5回 通常ダイヤの間をぬって線路や架線の点検~影の安全功労者ですね。
2021年09月03日11時59分
まりくまさん、鉄道は斜め前からの撮影が多いので圧縮されますが、 この日は真横からで幅広に...もっと構図を考えたいですね~現場到着遅れで咄嗟のシャッターです。 良い天気なれど、真夏日が続き熱中症緊急情報が出て頭クラクラでした。東海道新幹線は事故なしで 営業されていますが、線路&架線を保守するドクターイエローのお陰でしょうね。
2021年09月03日13時16分
ドクターイエロー、驚くほどに長いのですね(@_@) フレームの端から端まで続いていて素晴らしいです。 線路や架線をどの様に診察しているかなぁ♪ 手前に広がる田園も美しいです!
2021年09月04日07時47分
canada_gooseさん、各JRには検測用車両があってJR東海は黄色です。 あさかぜさんのところには「East i」と呼ばれるドクターが走っている ~こちらは真っ白ボディに赤い顔でスマートです、今度upして貰いましょう。 各車両には、パンタグラフや架線の点検.線路の状態.電力や信号の点検. を計測器で行っているそうです。
2021年09月04日11時46分
ノッコ
色づき始めた田園に颯爽と走るドクターイエローカッコいいですね。 青空に家々の並びも綺麗ですね。 チャンスを逃さない撮影お見事です(*^-^*)
2021年09月02日15時50分