mrio5
ファン登録
J
B
新道峠からの一枚 この場所はすぐ下まで車で向かうことが出来たが、林道からの分帰路にゲートが新設された。 ゲートから車での行程は5分程度 アクセルを踏めば到着できた。 しかし今は徒歩で50分程の道のりだ。歳は足腰から来ると言われているので、初老の私にはうってつけだ、良いトレーニングになる。 写友にも声をかけたが、バスが再開されてからとのことでソロ撮影となった。 実に8年振りの再会である。ツインデッキからの撮影は動くと揺れる注意が必要だ。
mrio5さん、こんばんは! 夜の新道峠、行かれたんですね! 漆黒に浮かぶ富士と夜景、薄っすら出ている霞も相まって、とてもスッキリした素晴らしい作品になりましたね。 更に超広角のもたらす解放感が、心地よさを感じさせてくれます。 この前、黒岳の帰路に何となくロケハンしてきましたので、私も次は夜に行ってみたいと思っています。^^
2021年08月30日23時47分
kuuaojijiさん 夜分今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 若かった頃は、カメラ機材やシュラフ一式を背負い、 一日2食に減らして人里離れた山を楽しんでいましたが、 今は重量も1/4以下に減り、軽装で近場を楽しんでいます。 ありがとうございます。
2021年09月02日01時57分
ayap-jkさん 夜分今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 夜中でも、足場はしっかりしているので心配なく、エントリーできる場所です。 この時期は霞が掛かるので、撮影場所は1,000m以上が望まれます。 晩夏の夜間撮影でもレンズヒータがほしいところです。 撮影の度にテッシュでレンズを拭いてシャッターを切っていましたので、 この場所でも準備しておくと良いと思います。 何時かお会いできること楽しみにしております。 有難うございます。
2021年09月02日02時14分
うめ太郎さん 夜分今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 大体は、家で天気図や衛星画像を見て家で指を咥えていますが 誰も来ない深夜帯を狙い車を走らせています。 林道から上を向くと曇りない満天の星空が望め楽しめました。 雲に月が掛かれば良いですが、満月では月の光が強いので、 「八日目ころの月~十一日目の月」が頃合いだ思います。 有難うございます。
2021年09月02日02時29分
kuuaoyu
50分歩いての苦労の末の見事な作品となっていますね。 それにしても元気有り根性有りで真似できません。
2021年08月30日06時46分