cafebaron
ファン登録
J
B
ここは札幌市隣接の江別市です。 支笏湖を源とする千歳川が流れています。もうじき石狩川本流と合流し日本海へ達します。 写真右上に光芒が現れ、川面が日の光を受けキラキラと輝いて見えます。 ボートが写っていますが、昔から、この付近では八つ目うなぎ漁が行われています。私は まだ食したことはないですが(笑) 夕方、カメラ片手に散歩した時の1枚です。
天翔さん コメントありがとうございます。 ヤツメウナギ漁が盛んになり始めたのは、昭和初期の頃。一時は江別の特産物として人気を誇り、海がないにも関わらず、江別漁業組合までできたほどでした(現在は解散)。普通のウナギとはちと違う?ようです。 https://hokkaidofan.com/ebetsu-yatsume-foods/ で紹介されています。
2021年08月29日11時20分
コンサさん ヤツメウナギは今は市内の飲食店2箇所に卸しているだけのようです。 昔は漁業組合ができた位さかんだったようです。 ここはこいのぼりが多数飾られる場所でもありますね。良く知ってますね! コメントありがとうございました。
2021年08月29日22時43分
天翔
お邪魔いたします。 うなぎが捕れるんですね^^うなぎは好き嫌いがありますからね・・・ スタミナを補うには良いと言われてますが私は食べなくてもいいかな^^;
2021年08月28日19時23分