primrose-
ファン登録
J
B
8月の終わりが近づいて、でも暑かった小石川植物園にて。2015年の今頃の撮影です。
初めは簾越しに狙われたと思ったのですが、良く見れば前ボケの色が乗ってる緑葉部分と そうで無い緑葉も有りで???でした。 2重簾若しくは別の前ボケ越し撮影かな?何て色々考えながら拝見してました(^^ゞ
2021年08月24日20時32分
わたしもブラインド越し?と思ったけど、、映り込み?? 夏が去っていくイメージかなぁと♪ 今年は暑くて、、今週は雨が多いけどまた少し気温が上がりそうです。 体調に気をつけて下さいね☆
2021年08月24日23時10分
植物はヨウシュヤマゴボウかと思いましたが、上からぶら下がっているところを見るとオンブノキでしょうか。背景はブラインドのようにも見えますが見当がつきません。温室のような所で撮られたのかな?
2021年08月25日00時43分
あさかぜさん、一番コメントありがとうございます! フォトパスに小石川植物園のラクウショウの気根を投稿したことがあります。 十度・朗さんから、仲間たちとここに行って気根の場所も見てきましたよというコメントをいただきました。 ちょうど12年ほど前のこと、あさかぜさんもご一緒だったんですね! あっという間に時が過ぎて・・・今郎さんがいらっしゃらないことが信じられないです。 もっとお話したかったです。
2021年08月25日05時29分
Rさん、おはようございます。 塀に掛けられた簾だけを前ボケにして撮った記憶があるのですが、確かに前ボケの色が乗ってるのとそうでないのとがあって不思議です。 元画像を見直したのですが、自分でもさっぱりわからなくなってしまってます(?_?) いつかまた同じ場所から撮って、謎を解明して参りますね!! コメント嬉しいです、ありがとうございます(*^^*)
2021年08月25日05時49分
まりくまさん、ブラインド越しなのですが、自分でもどうやって撮ったのか不明です(^^;) でも、夏が去っていくイメージを感じてくださってとても嬉しいです。 北海道もまた緊急事態宣言が出るようですね。 暑さも相変わらずで大変ですが、まりくまさんもどうかお気をつけてお過ごしくださいね。 コメントありがとうございます!
2021年08月25日05時56分
青山 朧さん、おはようございます。 ずっと昔の暑い日に、植物園の塀の近くの草むらにひそんで、外を通り過ぎる人を入れて撮りました。 植物の名前は、ヨウシュヤマゴボウかオンブノキなのですね。 植物園のHPを見てみたら両方とも載っていて、オンブノキは温室にと書いてありました。 両方とも知らなくて・・教えてくださってありがとうございます(*^^*)
2021年08月25日06時10分
ノッコさん、こんにちは。 自分でもどうやって撮ったのか分からなくなってしまった写真に、おしゃれな撮り方というお言葉をいただいて救われました(*^-^*) 暑いうえに、感染者数発表におびえる毎日ですが、ノッコさんもどうかお気をつけてお過ごしくださいね。 コメントありがとうございます!
2021年08月25日14時49分
いかなごさん、わあ、primrose-マジックですか、嬉しい。 素敵な女性が通ってくれないかなと、草むらにひそんで(笑)狙っていました。 私に気づいたら、さぞビックリだったことと思います(≧▽≦) 嬉しいコメントありがとうございます!
2021年08月25日15時11分
ブドウの木かと思いましたが、葉を見ると違います。 神代で撮影した記憶があり画像を見つけたけれど名前が判らず。 緑の葉が端から真赤になるヤツだと思うのですが、検索しても判らず。 人が流れる様子は、時の流れを暗示し、タイトルにピッタリですね。
2021年08月25日19時16分
暦の上では処暑なのに、現実は未だ蒸し暑く気だるい日々・・・ プリムさんのお気持ちがこの1枚から伝わってきます。 皆さん仰るように不思議な描写が素敵です。
2021年08月26日00時35分
KOMOREBIさん、おはようございます。 私も何という名前の木かわからなかったのですが、青山 朧さんからヨウシュヤマゴボウかオンブノキと教えていただきました。 神代でのお写真を探して名前を検索してくださったんですね。 ほんとだ、葉が端から真赤になっていますね、今気づきました。 タイトルにピッタリとのお言葉をいただいて嬉しいです。 いつもコメントをありがとうございます!
2021年08月26日06時10分
グースさん、おはようございます。 少し気温の低い雨の日が続いたと思ったら、また猛暑がぶり返しています。 スマホトップ画面の天気予報マークが昨日も今日も真赤な猛暑マーク、見るだけで暑くなります(>_<) 一昨日、窓からスカイツリーの真上を飛ぶブルーインパルスを撮りました。 うちからだと重なってしまって、スモークの軌跡が3本しか見えませんでしたが、撮っている間は夢中で暑さを忘れていました。 いつもコメントをありがとうございます!
2021年08月26日06時16分
不思議な魅力に溢れたプリムさんらしい画像ですね。人物がブラインド越しなのもアクセントになっていて素敵!オンブノキを初めて知り調べました。これは草むらに生えていたそうなのでヨウシュヤマゴボウだと思います。実は我が家にもヨウシュヤマゴボウが有り実は毒なのですが花から実へと変わる色合いや紫の幹などが美しく好きなので愛でていますよ。大きめの花瓶に生けると枝ぶりや花の房や赤紫の垂れる実など惚れ惚れする造形美です。何時か写真に撮とらないといけませんね。
2021年08月27日21時43分
ライチルさん、おはようございます。何年も前の今頃、蚊に刺されながら写しました。不思議な魅力というお言葉がとても嬉しいです。 そして、ヨウシュヤマゴボウなのですね。実が毒だということも、色合いの美しさ、造形美も初めて知りました。 撮影時に注目しなかったのがもったいない、悔やまれます(>_<)お庭のヨウシュヤマゴボウ、ライチルさんが撮られたらどんなに素敵な作品になることでしょう!是非是非拝見したいです。いつか投稿してくださることを楽しみに待っています。 コメント嬉しいです、ありがとうございます。
2021年08月28日08時28分
おはようございます。 今朝も早起きです。 青山 朧さん?。 ヨウシュヤマゴボウかオンブノキ。 キーワードが沢山、これから着替えて撮影しに出ようと思いますが、 外を見ると、さっきまで綺麗に見えた月が雲に隠れて・・・。 今朝も昨日の様にダメかな?。 あとで、検索してみます。
2021年08月29日04時08分
結局、今朝もダメでした。 確認しました。 きっと、ヨウシュヤマゴボウだと思います。 情報ありがとうございました。 あと、”青山 朧さん”はFP存じています。 アイコンで判りました。 こちらも、ありがとうございます。
2021年08月29日05時38分
KOMOREBIさん、おはようございます。 今そちらでお返事を読んで、ご自宅からの朝焼けを撮るために早起きされたことを知りました。 二日続けて残念でしたが次こそ!また素晴らしい作品を見せていただけるのを楽しみにしています。 ヨウシュヤマゴボウだったようですね。↑のコメントでライチルさんがご自宅に生っているということで教えてくださいました。確定ですね(*^-^*)今回も検索してくださってありがとうございました。 青山 朧さん・・やはりご存じだったんですね。こちらでたくさんの懐かしい方たちとまた交流させてもらってとてもありがたく思っています。これからもよろしくお願いいたします!
2021年08月29日09時31分
レリーズ
夏ももう終わりですよね・・・でも暑い! 小石川植物園は、12年ほど前に十度・朗さんの 案内で行った事があります。 時が過ぎるのが、早すぎる感じがします。
2021年08月24日18時03分