*kayo*
ファン登録
J
B
ほかの神社とはちょっと違った雰囲気の狛犬さんは瀬戸焼だそうです。 境内の西側に陶器神社があり、今回調べたら拝殿の格天井には各地の陶芸作家が寄進した18枚の額皿が飾られているて、有田焼の灯篭、清水焼の吊灯篭、瀬戸焼の狛犬、信楽焼の水鉢など、全国の焼き物の里から奉納された陶磁器を見ることができるそうなのですがそこまで細かくチェックしたことがありません。 次回訪れたらそういうところも見て撮って来ようと思います。
横波さま、おはようございます。 ここには紫陽花や鷺草の季節にお花を撮りに来ててそこまで気にかけて見たことなかったんですよね。 次回は目を額皿…もとい皿にして細部まで見てみたいです(^^) コメントありがとうございました。
2021年08月23日08時44分
*kayo*
狛犬さんは阿形ですね、大きな声で「悪霊退散!」と言っているようです。 毎年7月には境内で「大阪せともの祭」があるのですが今年はコロナの影響でお祭りは行われず 茶碗供養だけあったようです。
2021年08月22日20時45分