写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

michy michy ファン登録

狸の剃刀・リコリス

狸の剃刀・リコリス

J

    B

    昨日の朝 yuka4さまから見せて頂き名前が面白くて会えたらいいなと思っていました。 幸いにもその日のうちに出会えたのです。yuka4さまありがとうございました。 郷土の森公園の子供たちの田んぼです。稲も穂を出し見事です。 その畦道にタヌキノカミソリがたくさん咲いていました。 この様なお花が7~8か所離れ離れに咲いていて嬉しくてびっくりでした。

    コメント42件

    yuka4

    yuka4

    稲の成長と共に沢山咲いたタヌキノカミソリが綺麗ですね 丁度よいタイミングで何だか自分も嬉しくなっちゃいました~(⌒∇⌒)

    2021年08月22日11時40分

    よねまる

    よねまる

    タヌキノカミソリという名前ですか。面白いですねぇ。 先日、似たような花が咲いていましたので撮りました。 田んぼの稲穂もやがて色づき始めてきますね^^

    2021年08月22日11時41分

    pyhä

    pyhä

    並んで綺麗に咲いてますね〜♪ オレンジ色のはキツネノカミソリですよね 面白いネーミングの花に惹かれます╰(*´︶`*)╯♡

    2021年08月22日11時50分

    michy

    michy

    yuka4さま お陰様でありがとうございました。見せて頂いていなかったら 夏水仙かと思っていたと思います。 ヒガンバナ科のお花は似たようなのがたくさんありますね。 真赤なのも咲いていました。

    2021年08月22日11時50分

    sam777

    sam777

    東京では郷土の森でしか見た事が有りません。 ピンクの花弁に縦に濃い色の筋が入ってますよね。 リコリスも色々種類がありますね。

    2021年08月22日11時50分

    michy

    michy

    よねまるさま 面白い名前ですよね。キツネノカミソリというオレンジの花があるのですが それを意識して付けたのではないかと言われています。 間もなく彼岸花も咲き始めるでしょうし秋が近づいてきますね。

    2021年08月22日11時52分

    NAKATSU

    NAKATSU

    こんにちは。 田園の美しい緑の中で鮮やかなリコリスが映えますね。 リコリスは花色が多様なで探すのも楽しいですね。

    2021年08月22日11時57分

    頂雅

    頂雅

    タヌキノカミソリを初めて拝見 しました。優しい綺麗な色ですね。 リコリスの仲間が様々あるのは楽しい ですね。(^-^)

    2021年08月22日11時58分

    michy

    michy

    pyhäさま リコリスと言ってしまえば終わりですが和名は素敵ですね。 ちょっと可哀想なのもありますが、片仮名表記よりも 漢字で書きますと興味が湧きますね。 ありがとうございました。

    2021年08月22日11時59分

    michy

    michy

    sam777さま 今迄も郷土の森にあったのですね。知りませんでした。 夏は暑くて敬遠していたせいもあるかもしれませんが いつもsamさまに教えて頂きありがとうございます。 真赤なリコリスもありました。コメントありがとございます。

    2021年08月22日12時09分

    michy

    michy

    NAKATSUさま おっしゃって頂いた通り稲穂の美しさに魅入りました。 NAKATSUさまの美しいリコリス拝見しました。今日のは夏水仙でしょうか。 これは濃いめのピンクの筋が入っているんですね。 ほかのリコリスも探してみたいです。ありがとうございました。

    2021年08月22日12時16分

    michy

    michy

    頂雅さま 初めて見て下さったとのこと嬉しいです。 自分も実際に見たのはこれが初めてでした。 緑の田んぼにはこの優しいピンクのお花が似合いました。 ありがとうございます。

    2021年08月22日12時19分

    yoshi.s

    yoshi.s

    何にも知らなければ、白い彼岸花と思ってしまいます。 リコリスと聞けば、子供のお菓子のグミを紐状にしたようなものを思い浮かべます。 これはきっと甘草の一種、噛むと甘いかも。 もっとも彼岸花系だと毒性があるので気をつけないとね。

    2021年08月22日13時13分

    *kayo*

    *kayo*

    キツネのカミソリなら知っているけどタヌキのカミソリとは初耳です。 一瞬キツネの間違いかと(^-^; いやいやmichyさんに限ってそんな間違いはないと、リコリスの別名なんですね♪ 私も出会ってみたいけど今日は無理かな(^^)

    2021年08月22日13時28分

    michy

    michy

    yoshi.sさま ヒガンバナ科のお花はとても種類が多いそうです。 彼岸花は蕊が長く美しいですね。 お菓子のリコリスを知りませんでした。 リコリスはスペイン甘草という植物の根の 糖分を使うお菓子だそうですね。 これはおっしゃる通りヒガンバナ科の植物ですから リコリス全般に毒性がとても強いそうです。

    2021年08月22日13時43分

    michy

    michy

    *kayo*さま ありがとうございます。 検索してみたら狐の剃刀とは花の色が違いますし納得しました。 名前の由来ははっきりしなくて多分キツネのカミソリを 意識して付けたのではないかとの説明がありました。 美しいお花ですが面白い名前にも興味がありますね。 涼しくなったら探してみてください。これが終わる頃彼岸花だそうです。

    2021年08月22日13時59分

    きょんキョン

    きょんキョン

    タヌキさんは出会った事がなく.....、 キツネさんは毎年会えます(笑) 田園風景の中でピンク色のお花が素敵ですね。 michyさん ありがとうございます(*´∀`*)

    2021年08月22日17時28分

    m.タバサ

    m.タバサ

    昨日のyukaさんのアップで初めて見たばかり 早速会えたのですね~ 緑の田に綺麗なピンク色のタヌキノカミソリの群生がとても爽やかですね

    2021年08月22日18時26分

    michy

    michy

    きょんちゃん 8月は暑さを避けて公園へは今まで行ったことがなかったのですよ。 でもこの日は何でしょうね。足が向いていました。 そして素敵な出会いがあり嬉しさと不思議さを感じました。 青々とした稲穂があってタヌキさんを一層すてきに見せてくれました\(^o^)/

    2021年08月22日21時24分

    michy

    michy

    m.タバサさま その通り私も見た事がなくてまさかその日に 出会えるとは思ってもいませんでした。 yuka4さまの魔法にかかったみたいでした。 子供達が田植えをした稲穂が美しかったです\(^o^)/ 爽やかと言って頂き嬉しいですm(__)m

    2021年08月22日21時39分

    michy

    michy

    くまのやじさんさま ありがとうございます。成長はやや遅いようですが稲穂の緑が美しく素敵でした。 お花の和名にはとても興味があります。タヌキの剃刀の命名はキツネの剃刀を意識してではないかとのことでした。はっきりとは分りませんでした。 先日「クサレダマ」という黄色い可愛いお花を見せて頂いた時「可哀想な名前ですね」と コメントしたら「草連玉」と書くのだそうです。漢字表示が好きです(*^_^*) リコリス(英名?)で纏めてしまえば味気ないですが日本人は繊細ですよね。 それが嬉しいです。

    2021年08月23日10時01分

    楓花

    楓花

    回りの緑にリコリスのピンクが映えて美しいですね(^^♪ リコリス・・・狸のカミソリという和名もあるのですか? 知りませんでした。

    2021年08月23日18時45分

    michy

    michy

    楓花さま 嬉しいコメントありがとうございます。 緑の田んぼがあったのは私も良かったと思いました。 昔の人は面白い名前を付けたものですね。 タヌキノカミソリ知って頂けて嬉しいです(^_^)/

    2021年08月23日19時56分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    こんな楽しい名前のついてる花があるんですね^^ カミソリとはついていますが、優しい雰囲気のお花ですね。

    2021年08月23日22時07分

    michy

    michy

    ♪tomo♪さま 楽しい名前ですよね\(^o^)/ 見てくださって嬉しいです。 キツネがあってタヌキまであるなんて私も笑ってしまいました。 そのタヌキさんがすぐ見つかったのも不思議でした。 名前の由来はいろいろ検索したのですがキツネがあるから タヌキにしたらということらしいです。 優しいピンク色のお花にはタヌキは似合わないみたいでおかしいですね。

    2021年08月23日22時36分

    ぢ~

    ぢ~

    ちょうど22日友達が買い物ついでに減反の蓮畑に行こうと思いついて外出中でした そして!なんとなんと~ネリネ(似たような)を写している時にミ~ね~ちゃんがこの画像をアップしてたんですよ 前述の情緒たっぷりの夏水仙もリコリスも友達と一緒にみて感動したところだったんだすよ 美しさに蒸し暑さを忘れましたよ~さすがですわ 急な誘いでスマホで写したのでオラのネリネはさっぱりだったけど ミ~ね~ちゃんの加増で心豊かになったっす(^O^)v

    2021年08月24日16時33分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん 何だか頭が混乱してきました。ネリネもリコリスもよく似ていて区別がつかないわね(≧▽≦) タヌキやらキツネやらリコリスとネリネと、、、一番わかるのが狐さんです(^^♪ 田圃を前にしたこのピンクのタヌキさんには私も感動しました\(^o^)/ お友達と美しいネリネが見られたり私のタヌキさんを喜んでくれて最高に嬉しいですm(__)m ぢ~ちゃん♡ この田圃いいでしょ。近くで見られる唯一の田圃です。 今年は見なかったのですが大人たちの手助けで子供達の田植えも楽しそうだし 秋には稲刈りや本式のはざ掛けもあるんですよ。 ちょっぴり故郷を思い出しています。

    2021年08月24日18時24分

    はなてふ

    はなてふ

    郷土の森に田んぼがあるのですね 子どもたちの体験教育用なのかしら こんな風景 いいですね♪ タヌキノカミソリというのですね( ..)φメモメモ

    2021年08月26日22時15分

    michy

    michy

    はなちゃん 嬉しいコメントありがとうございます。 でも見てくださるだけで満足ですから無理しないでね。 私はたまにしかコメント欄を開けずに楽しています。 そうなんですよ!子供達の田圃素敵でしょ。 その田圃の畔道に咲くタヌキさんきれいですよね。

    2021年08月26日22時32分

    正道

    正道

    タヌキノカミソリ面白い名前ですね 花の少ない時期に癒されますね

    2021年08月27日19時37分

    michy

    michy

    正道さま コメントありがとうございます。 お花の名前って面白いのがありますね。 これもキツネノカミソリがあるからタヌキにしよう みたいな事で決まったらしく名前の由来が よくわからないらしいです。 仰って頂いたように優しい色に癒されました。

    2021年08月27日20時27分

    michy

    michy

    spadaさま 実は私も初めてでなぜこんな名前になったかは調べてもはっきりしないんです(>_<) リコリスはたくさんの色や種類があるので見分けは難しいです。 同じ仲間の彼岸花は9月ですがタヌキさんは8月の開花だそうです。 見て下さって嬉しいです。ありがとうございました。

    2021年08月28日22時50分

    KOMOREBI

    KOMOREBI

    おはようございます。 タヌキノカミソリという花なんですね。 名前が面白く、彼岸花にそっくり。 あと半月もすれば彼岸花が咲くと思うと楽しみです。 お~、稲穂がありますね。 良かった~。

    2021年08月29日06時14分

    michy

    michy

    KOMOREBIさま 見て頂きありがとうございます。 面白い名前ですがヒガンバナ科とのことです。 でも似たようなお花がたくさんあって区別がつきません。 子供達の田植えの様子をKOMOREBIさまに見せて頂きましたね。 元気に育っている稲穂見て頂けてよかったです。 今度は刈り入れの様子が撮れたら嬉しいですね。

    2021年08月29日09時26分

    220

    220

    タヌキノカミソリですか。 初めてみました。 彼岸花に似ていると思いましたが、ヒガンバナ科なんですね。 昔、父とコメを作っている時、稲刈りの時期になると田んぼの畦道にヒガンバナが沢山咲いていました。 その頃を思い出しました。

    2021年08月29日14時48分

    michy

    michy

    220さま 今日8/29に8日ぶりに郷土の森公園に行きました。 タヌキノカミソリはすっかり枯れ果てていました(≧▽≦) 良い時に見られて良かったです(^^♪ お父さまと稲作をされていたのですね。田んぼの畔に 咲く彼岸花を思い出して下さって嬉しいです。 我が家も明治時代の祖父母の代までは農業をしていたそうです。 祖母は彼岸花は仏様のお花だから摘んだり触ってはダメと言っていました。 毒があるからでしょうか。昔の人の知恵ですね。

    2021年08月29日17時39分

    yoshi.s

    yoshi.s

    次掲、森に住むハートたち、トレンドです。いえい!

    2021年08月30日12時42分

    michy

    michy

    yoshi.sさま またもや嬉しい励ましのエールありがとうございます。 いつもお心にかけて下さって感謝しています。 ハートは撮りためてカードにしましたのでトレンドなんて考えてもいませんでした。 トレンドの中に入るとカードはとても違和感がありますよね。 ハートクラブ発案者のぢ~ちゃんと鈴ちゃんに喜んで貰えたらと思って作りました。 ますますのんびりペースになっていますが、またよろしくお願い致します。

    2021年08月30日15時44分

    旅鈴

    旅鈴

    森のハートは素晴らしいですね。 何よりご自分で発見されたので価値がありますよ。 私はいつも森を散策する隊員からの写真ばかりですから。(>_<) 最近はもう秋かと思うくらいで、夏の暑さが恋しいです。 日本はまだ暑いそうですが、それももう少しの辛抱ですよ。 どうかワクチン接種されても油断なさいませんように。 お気をつけてお過ごしくださいね。

    2021年09月01日03時50分

    michy

    michy

    鈴ちゃん 森のハート見て下さってとても嬉しかったです(^^♪ 鈴ちゃんや隊員さんたちのハートにいつも刺激されているんですよ。 なんとかいいものを見けたいと思っていたのですが なかなか集まりませんでした(≧▽≦) 9月1日になった途端に涼しくなりました。 このまま秋になるとは思えませんがやっと凌ぎやすい朝を迎えました\(^o^)/ コロナには気を付けます。自己防衛しかないと思っています。 鈴ちゃんもお気を付け下さいね。

    2021年09月01日10時49分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    投稿作品『なんだか可愛い!』へ! 【八の字を 描き熊蜂 メタボかな】 【通学路 ルート捻じ曲げ 熊ん蜂】

    2021年09月02日12時06分

    michy

    michy

    オーさま 嬉しいお句を有難うございます\(^o^)/ そう言えば熊ん蜂ってメタボですね。だから可愛いなぁ~と思ったんですね。 人間も同じかもしれません。ふくよかな人は温かさを感じますよね。 熊蜂って悪さをしませんよね。スズメバチは近寄れませんが 熊蜂はそっとしておけば蜜だけに目が向いています。

    2021年09月02日13時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmichyさんの作品

    • しっとりと濡れて
    • つるうめもどき・蔓梅擬
    • 紅梅のハート
    • 雫を纏う
    • なんだか可愛い!
    • ハグロトンボ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP