- ホーム
- BLUE NOTE♪
- 写真一覧
- 他人の関係♪
BLUE NOTE♪
ファン登録
J
B
J
B
通勤電車の中で 向かい合っても、並んでも笑いはない 無表情でまるでみな能面(仮面)を被っているようだ。 表面上は存在は意識しているが、心はCOOLで冷淡・残酷 都会はこちらの方が楽だが・・・・ フィクション~イメージ(創作) COMME des GARCONS とは関係はない 銀座 アルチザン コムサモード 『CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4』MMJ オールドレンズ(京セラ・YASICA)1980年頃
一体ではないこと よく見ると 向きがそれぞれ 同じ柄だから鏡に映る作品だと思いました。 直感の私のイメージです 髪型 マネキンの顔 始皇帝を地下からずっと守る 兵馬俑 このマネキンも何かを 守っているよう
2021年08月22日08時53分
コチャンさん コメントありがとうございます。 「兵馬俑」そんな感じもしますね 東洋的な顔つきで二体が対でこのまま埋もれていたかも知れませんね 自分は見た瞬間は能舞台を連想しましたね それから通勤電車の人間模様を思い浮かべました。 コムサモードのキャッチコピーは「私たちは、まだまだ旅の途中・・・」 でした。 これですとファッションにつての事のようです そえではあまり想像は膨らまないですね(笑)^^ 今日またZeissのレンズが相棒の仲間入りになりました。(笑)^^
2021年08月22日20時42分
こんばんは、BLUE NOTE♪さん。 私はトラッド(POLOやPaul Stuart等のブリティッシュ・アメリカンタイプ)派だったのでCOMME des GARCONSやコムサモードとは無縁でした。・°°・(>_<)・°°・。 クールなお写真に懐かしい金井克子の名曲のタイトル…センス溢れるお写真ですね^_−☆
2021年08月24日01時24分
デーデーポッポさん コメントありがとうございます この作品は切り方により被写体の表情が変りますね 黒の背景だったこともありますが、Zeissのオールドレンズの描写だと思います Nikonのように解像力最優先のレンズではこの柔らかなでコントラストは出ないでしょう(笑)~~^^
2021年08月25日08時28分
ゆうきゃん13さん コメントありがとうございます 満員の通勤電車に乗るサラリーマンはこんな感じでしょう・・・w コロナ過では余計ですよね Zeissのレンズはいいですよね~~^^
2021年08月25日08時30分
ex-ICHIROさん コメントありがとうございます 自分も石津健介氏のVAN党でIVY派でしたから(オリンピク1964の頃)務めてからもオックフォード地のボタンダウンはリタイヤまで着続けました。 山本耀司・川久保玲の良さは最近分かりましたね トラッドの洋服はもう着ませんが、処分する気にはなりません(笑) 金井克子の「他人の関係」のパロディ仕上げをしてみました。~~^^
2021年08月25日08時39分
onesiさん コメントありがとうございます。 やはり40年前のレンズですので逆光には弱く、少々色被りもありますが、この条件下ではよく描写してくれましたね。 この被写体は人数が多いので、フレーミングに苦労しましたね 何枚か撮ったものからこの配置を選びました。~~^^
2021年08月25日08時43分
BLUE NOTE♪
COMME des GARCONS 日本のファッションデザイナー・川久保玲が1969年に設立したプレタポルテ・ブランド 1981年、デザイナーの川久保玲と山本耀司が日本を飛び出し、フランスで初めて 「日本のモー」を披露した。 当時の恋人だった山本耀司と共に発表した黒のボロルックは世界を驚かせた。 1969年に設立されたコム デ ギャルソンはやがて複数のラインから構成されるレーベルへと成長を遂げる。 川久保玲 名言 創造は物事を前進させる。 新しいものがなければ進歩はない 創造は新しいものに等しい。 山本耀司 名言 20世紀はデザインの時代だったと思う。デザインとは、すべてのものから意味を 取り除いた表現である。
2021年08月22日07時35分